記録ID: 3972421
全員に公開
ハイキング
関東
行道山・両崖山
2022年02月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:22
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 599m
- 下り
- 659m
コースタイム
天候 | ☀️晴れ のち 🌤薄曇り。北西風。 南東は青空だが、北西から雲が流れ来て陽が翳る |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
東武 スカイツリー線/伊勢崎線 北千住7:07 …→足利市8:42 あしバスアッシー(足利市生活路線バス) 行道線 足利市駅9:20→行道山9:37 ※運行がかなりアバウト。始発バス停で10分遅れて発車し、途中のバス停を5分以上早く通過したり。自分は早く着いて良かったけど、地元の人から文句出ないのかな? ■復路 東武 足利市14:32 …→北千住16:18 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコースとしてよく整備されていて危険箇所無し。木段もたくさん。 |
写真
感想
・関東平野に面した低山で(<500m)、割と近くでいつでも行けると思ったら、なかなか行かない山。おまけに昨年の山火事のニュースで、焼け跡見に行くのもなぁ…とスルーしてました。今週末、甲信越内陸部は大雪警戒モードだけど関東平野は平和っぽい。ちょうど良い機会と、行ってみました。
・行道山自体は、麓のお寺から30分ほどであっさり登頂。眺望Good! けど赤城山や日光方面は雲かかってました。ま、真冬の赤城周辺はお約束で仕方ないか。
・その先も気持ち良いお散歩縦走。よく整備されてて全く不安はない。たくさんの人とすれ違う。賑やか。
・昼頃には両崖山に到達。樹に囲まれて眺望ない上に日陰。なのに風通し良くて寒い。次々と人登ってくるけど (正午時点で16人!)留まる人は少なく、みなそこそこで下りていく。あれ? が、その少し先(下)に東屋あって、さらに展望台あった。こっちの方がよかったですね。
・山火事の跡は、うまく取り繕えたのか、結局最後まで気づくことはありませんでした。(どの辺りだったんだろ?)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する