記録ID: 3975592
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山
2022年02月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp8ec01928ac96d51.jpg)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 286m
- 下り
- 1,023m
天候 | 晴れ時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡多数、人多し。チエーンアイゼンで十分でした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ネックウォーマー
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
飲料
GPS
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
朝9時すぎについたときにはけっこう人がいてゴンドラ券売所には5,60人くらい並んでいました。ゴンドラ乗り場でもスキー客と登山客が並んでいて30分くらい待ちました。ゴンドラは感染対策のためグループだけの乗車と相乗りでもよいレーンの2つがあります。相乗りを選びましたがあまり速さは変わりませんでした。トイレはマナスル山荘前に公衆トイレ多目的トイレのみ使用可能です。マナスル山荘前にはベンチが多数ありそこで昼食をとっている人もいました。山頂ではときどき雪がちらつくほとんど曇りでしたので眺望がクリアーでなくやはり快晴で登る山だと残念でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
いいねした人