記録ID: 3978488
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
戸神山
2022年02月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:30
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 439m
- 下り
- 436m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:07
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 3:31
距離 7.7km
登り 439m
下り 440m
12:54
13分
スタート地点
16:25
ゴール地点
天候 | 晴れ時どき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね先行者のトレースがあり問題ありません。 杉林から雪質や傾斜の質が変わるので、アイゼン・チェーンスパイクは必携です。 特に熊落ち坂は凍っている場所がありますのでないとかなり危険です。 風でトレースが消えている箇所があり、かつ作業道が多く道間違いの可能性もなくはないかと、なので地図やアプリをもっていく事をお勧めします。 |
その他周辺情報 | 都の湯 500円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
奥羽山脈の気象条件が酷いことになっているので、条件の良い雪山ということで戸神山をチョイス。
難なく登頂しましたが、鞍部から山頂は風が強く、奥羽山脈方面は大変なことになっているのが分かりました。
山頂は山脈側に木々の茂みがあるので、暴風の音はありますが防風林となって穏やかで、ゆっくりランチが食べれました。
帰り道は送電線のルートに逸れ、やぶ掻きで別の登山道に行ってみましたが、荒れててお勧めできません。
ちゃんとルート通り帰った方が良いですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する