記録ID: 3979399
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
輝山 北東尾根
2022年02月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:34
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,120m
- 下り
- 1,145m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 6:34
距離 11.0km
登り 1,128m
下り 1,145m
天候 | 雪時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
降りたら入る気まんまんだったけど出るときにはなかった「休館日」の看板が。 すみませんでした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
バラクラバ
日よけ帽子
毛帽子
着替え
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ガムテープ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
平湯で車中泊をした、ウエットティッシュとナルゲンの水が凍ってた
段取りとか準備次第ではもっと快適に過ごせるだろうなと思った。
連戦疲れか車中泊疲れかわからないけど今日は終始お客様だった気がする、すみません
最初の尾根は藪と斜度で登りにくくてちょっと難儀した。最後のポコは一瞬巻こうという話になったけど前日のトレース使って帰りもポコまではシールでいった。たぶんこっちの方が早かった。巻の勉強にはならなかったけど、、
帰りはトレースに乗りつつ楽しめるところは楽しんで下山、今週末も楽しかったです。天気イマイチでも行けるところはある
いつも四ツに行ってしまうけど、三角岩より上に上がるのが嫌だなーという感じだったので、いつも候補に上がるけど行ったことのないてらしやまに行ってみた。
尾根上は風の影響で波打っていたけど、風の影響を受けない場所ではたっぷりパウダーが溜まっていてよかった。
登りに使った尾根は風の影響で波打っている、雪が薄い、斜度がきついといった箇所がありちょっとだけ難儀した。
昨日の大崩山は出だしからがっつり積雪があったのに、こちらはベースで1mも積もっていない気がする。方位や風の影響だろうか。
深くて走るパウで帰りはとても楽しめた。
出だしは林道を忠実に辿ったほうがよくて、帰りは行けるとこまで行って道路に落としていくのが良い気がする。
今は河川の浚渫か何かやっているようでアプローチの林道は除雪されていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する