記録ID: 3980904
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
スッカン沢 氷瀑 山の駅たかはらから反時計回り
2022年02月07日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp53d91315189a422.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:44
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 988m
- 下り
- 1,006m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車スペースは山の駅たかはらにたくさん。しっかり除雪もしてあります。 トイレは仮設。やはり今回もペダルを踏んでも流れず。下山時には詰まってました。 登山口までの道中、ほとんどトイレはないので、道の駅やコンビニなどでしっかり済ませておくことをオススメします。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
明らかな危険箇所はありませんが、雪が多かったため、踏み抜きが多数でした。 |
その他周辺情報 | 今回は千本松温泉で汗を流して、チーズガーデン塩原珈琲で一服してから帰宅しました。 千本松温泉は23時までの営業で大人700円。 塩原珈琲は18時までの営業で、今回は珈琲ジェリーパフェをいただきました。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は山の駅たかはらから反時計回りで。
所々ヒップソリで滑り降りようと試みましたが、思ったより上手く滑れず。
時計回りと反時計回り、両方試した結果、結局前回の時計回りの方がいいと感じました。
舗装道路歩きが後半に来るのは、やっぱり飽きる(笑)
前回行き忘れた雄飛の滝へは、しっかり行ってきました。
ここ数日とても寒かったので、氷瀑はモリモリ成長しているかと期待していましたが、もうピークは過ぎてしまっているよう。
それでも見応え抜群。
氷瀑初見の同行者は静かに大興奮してました。
楽しんでもらえて何より。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する