記録ID: 3991889
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
信夫山 福島市のシンボル
2022年02月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp6f39b553f5098f2.jpeg)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:09
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 323m
- 下り
- 321m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:56
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 2:10
距離 5.4km
登り 323m
下り 325m
天候 | 曇時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 登山後の入浴に『もにわの湯』を利用しました。入浴料250円です。シャンプー、ボディソープなどのアメニティは無いので注意してください。 https://iizaka.com/moniwa/ 食事は飯坂にあるそば処『どう楽』で頂きました。 https://www.f-kankou.jp/gourmet/10027 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
福島市のシンボル『信夫山』を歩いてきました。
降雪後のタイミングだったのでプチ雪山ハイクを楽しめました。
烏ヶ崎展望台からは安達太良山や吾妻連峰が一望でき、低山ながら大満足の山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する