記録ID: 3998980
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
姫神山〜冬季限定コース&雪中キャンプ(天峰山コース)
2022年02月11日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:03
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 644m
- 下り
- 631m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 6:03
距離 17.3km
登り 644m
下り 648m
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
前日から相の沢キャンプ場をベースに、冬季限定コースを利用して姫神山へ。
直近で登られたヨシノブさんの日記を参考にしました。
林道入口に駐車し、ブルーモリス/スノーハイクを装着して、圧雪路が続く長い林道を歩きます。
(林道は除雪されていますがダム工事によるものであり、除雪は今シーズン限りとのこと。駐車場はなく、大型トラックが往来しています。)
岩手山から秋田駒ケ岳までを眺めながら、風力発電を目指して分岐を左へ曲がると、立入禁止の看板あり。
曲がる場所を間違えたか?と下に見えた道路へと向かいますが、結局登り返して立入禁止の先へと進みました。
風力発電からトレースを利用して林の中を進み、最後の急登はスノーバイクを担いで姫神山に登頂。
しかし、タイムロスの影響もあり、辺りは真っ白でした汗
下山はスノーハイクで楽々滑走も小姫神山を下るまで。
圧雪路では慎重に下り、出発地点に戻りました。
下山後は相の沢で雪中キャンプ。
3日目の夜は大雪の模様。
新幕が雪の重みで倒壊しないか心配だ汗
最後に
林道で落とした毛糸帽を拾ってくださったトレランの方、この場を借りて感謝を申し上げます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する