記録ID: 4002721
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山
千石城山・剱岳見えず
2022年02月14日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 455m
- 下り
- 442m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:41
距離 4.4km
登り 455m
下り 457m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
レンタカーでふるさと剱親自然公園手前の駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪がかなり積もっていました。 トレース・踏み跡あり迷うことありません。 登り、下りともアイゼンを使用せずツボ足でしたが、軽アイゼン、チェーンスパイクはつけたほうが良いでしょう。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
アウター手袋
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
GPS
携帯
カメラ
|
---|
感想
天気予報が剱岳山頂・麓(富山県全体)とも晴れ予報だったので剱岳を見るために千石城山に行ってきました。
予報では午後は完全晴れ予報でした。
天気分布予報でも麓を含め、富山県全体は12時以降はずっと晴れ予報でしたが、ダメでした。
ライブ映像で室堂は快晴で立山、剱が綺麗に見えていましたが・・・
千石城山山頂でアーベンロートの剱岳を見るために帰りの新幹線も遅い時間を取っていたので粘ることも可能でしたが(実際下山後の16時半ごろから雲が少しずつ取れて来ました。ですが完全には取れませんでした。)諦めました。諦めて正解ですね。
富山までの遠征費が高くついてしまいました。
登山に関しては積雪が多かったですね。山頂標識がほぼ埋もれていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する