記録ID: 4003767
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
飯盛山
2022年02月15日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 433m
- 下り
- 649m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
展望の良い所が、少なかった。 |
写真
撮影機器:
感想
今回もnobumisanさんと登山に行くことになった。以前から六甲山縦走を行っているのでその続きを摩耶山から行こうと思ったが、火曜日は摩耶山ロープウェイが休みなので違うところを探した。天気予報を見るとお昼が曇りになっていたので、低山で見晴らしの良い所をと思い泉南の飯盛山にした。へっぽこ登山さんの YouTube を参考に孝子駅から登り、高野山から飯盛山までの縦走を行くことにした。
孝子駅から登り高仙寺を目指した。長い石の階段を上り終えると高仙寺があった。そこでお参りをして、その裏の高野山まで登った。高野山までは常に上り坂で、登っていった高野山手前で一箇所だけ眺望があった。
高野山山頂も眺望は無く、飯盛山までの縦走はアップダウンが少しありあったが歩きやすい道だった。ただ眺望は木々が邪魔をして望めるところはなかった。
飯盛山まで着くと大阪湾から関空が見ることができた。本来であれば淡路島も見えるだろうが、この日は曇っていたので淡路島は見えなかった。ここはベンチあったので昼食をとった。
その後みさき公園を目指した。途中大曲山に寄ってみさき公園までの尾根歩きをしたが、ここもほぼ眺望が望めるところがない山歩きだった。
今回の山歩きは天気良く良かったが眺望がなかったので少し残念な山歩きだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する