ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 402740
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

比企三山

2014年02月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.4km
登り
1,378m
下り
1,370m

コースタイム

7:33駐車場-8:01萩平T字路-8:46笠山(西峰)-8:59七重峠-9:21〜9:30堂平山-
9:48剣ヶ峰-9:55〜10:00白石峠-10:38〜10:47定峰峠-11:42〜11:53大霧山-
12:10粥仁田峠-12:58ヤマメの里駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「ヤマメの里公園」駐車場(皆谷)
コース状況/
危険箇所等
雪も無く特に危険個所無し
スタート時の駐車場風景桶川から来たご夫婦と会話
ご夫婦は大霧山へ私は笠山へ
2014年02月01日 07:37撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
2/1 7:37
スタート時の駐車場風景桶川から来たご夫婦と会話
ご夫婦は大霧山へ私は笠山へ
萩平T字路
2014年02月01日 08:01撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/1 8:01
萩平T字路
誰かが鎖を付けてくれたんですね
2014年02月01日 17:05撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
2/1 17:05
誰かが鎖を付けてくれたんですね
林道を横断して本格的な山道に
2014年02月01日 08:22撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/1 8:22
林道を横断して本格的な山道に
最後の登り?ここにもトラロープが
2014年02月01日 08:43撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/1 8:43
最後の登り?ここにもトラロープが
馬酔木の林を抜けると
2014年02月01日 08:44撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/1 8:44
馬酔木の林を抜けると
笠山(西峰)到着!
2014年02月01日 08:47撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
2/1 8:47
笠山(西峰)到着!
七重峠
2014年02月01日 08:59撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/1 8:59
七重峠
堂平パラグライダー場
2014年02月01日 09:16撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/1 9:16
堂平パラグライダー場
山頂到着!
2014年02月01日 09:28撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
11
2/1 9:28
山頂到着!
剣ヶ峰
2014年02月01日 17:05撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/1 17:05
剣ヶ峰
白石峠到着!
2014年02月01日 09:57撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/1 9:57
白石峠到着!
槻川源流の碑
2014年02月01日 09:59撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/1 9:59
槻川源流の碑
さて、ここから
2014年02月01日 10:00撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/1 10:00
さて、ここから
天国への階段?と言う人もいらっしゃいますけど
私には地獄の階段です。
2014年02月01日 17:05撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7
2/1 17:05
天国への階段?と言う人もいらっしゃいますけど
私には地獄の階段です。
途中にある鳥の巣、昨年も一昨年も「ガー、ガー」と鳴き声が聞こえていました。恐らく猛禽類
2014年02月01日 10:25撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7
2/1 10:25
途中にある鳥の巣、昨年も一昨年も「ガー、ガー」と鳴き声が聞こえていました。恐らく猛禽類
定峰峠
2014年02月01日 10:39撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/1 10:39
定峰峠
いつもの獅子岩
2014年02月01日 11:02撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/1 11:02
いつもの獅子岩
旧定峰峠
2014年02月01日 11:13撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/1 11:13
旧定峰峠
曲り角
2014年02月01日 11:24撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/1 11:24
曲り角
牧場越しの笠山・堂平山
2014年02月01日 11:32撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
2/1 11:32
牧場越しの笠山・堂平山
山頂が見えてきました。
2014年02月01日 11:41撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/1 11:41
山頂が見えてきました。
で、いつもの・・・。
2014年02月01日 11:44撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8
2/1 11:44
で、いつもの・・・。
今日の大霧山頂は団体さんで大賑わい。
2014年02月01日 11:51撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8
2/1 11:51
今日の大霧山頂は団体さんで大賑わい。
粥仁田峠
2014年02月01日 12:10撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/1 12:10
粥仁田峠
牧場から大霧山を振り返ります。
2014年02月01日 12:40撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/1 12:40
牧場から大霧山を振り返ります。
「風の道」の碑
2014年02月01日 12:44撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/1 12:44
「風の道」の碑
林の中に南天がいっぱい!
2014年02月01日 12:47撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
2/1 12:47
林の中に南天がいっぱい!
朝に比べ大分増えています。
2014年02月01日 12:57撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/1 12:57
朝に比べ大分増えています。
お疲れ様です。
2014年02月01日 12:59撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
9
2/1 12:59
お疲れ様です。

感想

2月4日いよいよ外秩父「七峰縦走ハイキング大会」の受付が開始されます。

って事で、久しぶりに比企三山へ行って来ました。
ヤマメの里駐車場に駐車。スタート時は私の車を含めて5台。
萩平を過ぎ山道に、林道に上がる急傾斜の土手に真新しい鎖が設置してありました。
最後の林道横断後、急坂になります。一旦フラットになり、また急な登りになるのですが
ここにもトラロープが・・・。使用しませんでしたが、ありがたい事です。
今年は雪が少ないのでアイスバーンが有りません。
笠山、七重峠を過ぎ堂平山へ
山頂で写真を撮って一服していると「第一やま人」発見!なんと、ヤマレコユーザー
leseratteさんでした。leseratteさんは定峰峠から白石峠経由で私と逆回りで・・・しばし会話後
それぞれ目的方向に。白石峠からの階段はいつもきついです。塩分が切れていると必ず攣ります。
最近は、心得て摂取しているので大丈夫でした。
定峰峠の茶屋でお茶を一杯ごちそうになり、一路大霧山へ
途中、朝駐車場で会話した桶川から来たご夫婦と再会、大霧山へ上る途中、近道と教えてもらった道が
遠回りで1時間ロスしたと言っていました。ん〜??何処から登ったんだろうか?
大霧山はいつもの雰囲気、10数人のハイカーさんがそれぞれ食事中、私も写真を撮って一服している所へ
東京からの団体さん・・leseratteさんもやって来てアッと言う間に大賑わい!
leseratteさんとの会話もそこそこにして粥仁田峠に下り、栗和田中道、風の道を通りヤマメの里駐車場に
戻りました。途中の林に南天の実が鮮やかに、 駐車場は朝の倍以上に車が増えていました。

その後、車で定峰峠へ、茶屋でleseratteさんと再再会、まったりと食事、水出しコーヒーで一服。
帰り際、話し掛けたご夫婦?ハイカーさんもヤマレコユーザーさんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1213人

コメント

おつかれさまです。
 
 ついにこの時季が!? そろそろ申込開始ですね。こちらは逆周りをしてたので、けっこうそれっぽい人たちとすれ違い、「七峰縦走ですか?」とよく訊かれました…逆なんですけどね?!
 
 フルコースは本番の楽しみにとっておきます。
 
 PS:あ、すみません堂平山でのカット、あまりにいい笑顔なのでそのまま載せちゃいました!
 
2014/2/3 6:16
Re:おつかれさまです。
フルコースなんて年に一度(本番)だけで沢山ですよ
あのコースを練習で歩いてたら体がもちません。

確かにいい笑顔です
セルフで自撮りするとどうしてもむっつりしてしまいます。
人にカメラを向けられると自然と笑顔になりますね
ありがとうございます。
今度はleseratteさんも如何ですか?
2014/2/3 19:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
比企三山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら