記録ID: 4036635
全員に公開
アイスクライミング
積丹・ニセコ・羊蹄山
雷電4ルンゼ
2022年01月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: D](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
コースタイム
1p目(羽)45m
一番登りやすそうなラインを選んで登る。思っていたよりもデカくて、下部でスクリュー使いすぎて上部はランナウトしてしまった。右岸の終了点まで。
2p目(吉)15m
従来の2p目は左側はツララ状でつながっておらず厳しそうだったので、下から見てつながっていそうだった右側までトラバース気味に登る。
終了点から見上げるも被っており、被っていない左側は薄そう。自分の経験や実力では厳しいと判断し、アバラコフ懸垂で敗退。
さっきよりも少し立ったラインからもう一度1p目を登ってから帰る。
一番登りやすそうなラインを選んで登る。思っていたよりもデカくて、下部でスクリュー使いすぎて上部はランナウトしてしまった。右岸の終了点まで。
2p目(吉)15m
従来の2p目は左側はツララ状でつながっておらず厳しそうだったので、下から見てつながっていそうだった右側までトラバース気味に登る。
終了点から見上げるも被っており、被っていない左側は薄そう。自分の経験や実力では厳しいと判断し、アバラコフ懸垂で敗退。
さっきよりも少し立ったラインからもう一度1p目を登ってから帰る。
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
氷結よし 2p目はクラゲ状 |
写真
感想
ステップアップにはちょうど良かった。スクリューの間隔を考えながら登らないといけない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する