記録ID: 4045342
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
初めての甲山から、観音山へマイナーをつなげて。。。。
2022年03月02日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 456m
- 下り
- 448m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
甲山;良く整備された遊歩道。 観音山; 往路>>>鷲林寺〜観音山=せせらぎコース北側尾根、マイナー?ですが、踏み跡しっかりの尾根コース、変化に富んで、楽しい尾根道。 帰路>>>奥池分岐対面の谷へ降りるマイナー?ルート、踏み跡はしっかり、テープ類も充実。たぶん、迷わない! 住宅街を下ったところから、北山貯水池へのルートは、適当に薮漕ぎしました。全然お勧めしません。汗かいただけでした。 |
写真
感想
なんとなく、行けそうで行けなかった甲山。
今日は、そんな甲山へ初登頂❗️
痛み止めはやめましたが、気休めというか、保険というか、肋骨ベルトは装着して・・・・・・・(笑)
甲山の麓にある無料駐車場に停めました。
基本、常に満車なんで、ラッキーでした。
登山口から急な階段を登ること15分程で山頂広場でした。
これで、念願の甲山クリア❗️
後は、久々に観音山へ・・・
天候イマイチで、いつもの抜群の展望は、諦めですがね ❢
予定では、ノーマルなパノラマコース〜観音山〜奥池〜ゴロゴロ岳〜ガベノ城〜🅿️でしたが、出だしが、遅すぎたこともあって、大幅に変更となってしまいました。
鷲林寺からは、マイナーな、せせらぎコース北尾根〜観音山〜奥池分岐〜谷コース〜けんたにだいよんこうえん〜藪漕ぎ〜北山貯水池
てな感じで、最初は、気楽にメインコースの予定やったけど、なんか、メインコースから外れて、変化満載の楽しいコースを歩くことができました。
最後の、貯水池までの薮漕ぎは、要らんかったけどね(笑)
結果として、観音山コースでは、誰ひとり会わず、静かな山登りでした。
ほな ❢
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する