記録ID: 4052369
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
爆風の山を避けて飯縄山へ
2022年03月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:07
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 832m
- 下り
- 815m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
本日は北アルプス方面に行きたかったのですが、山の天気の予報では20mを超す強風予報、しかも今週からずっと腰痛に悩まされていた。
それにしてもトレーニングだけはしておかないと体力が落ちてしまう。
裏山の里山でも良いのだが何となく気持ちが入らないので、距離は短いが雪山で登りやすい飯縄山に向かう、早朝から天気は上々、風もなく穏やか、早めに行って早く帰り自宅での用事をしよう。
6時半に駐車場着、数台の先行者あり、積雪はかなり多い、トレースはしっかりあって歩き易いが序盤から息も絶え絶え。
夏道から冬道の分岐辺りでようやく調子が出てきた、そのまま山頂まで上り詰める、風は時折強く吹くが大したことは無い。
先行者2名とスライドして山頂は独り占め状態、戸隠や高妻山が綺麗に見えるが遠望は残念ながら見られない。
気温はそれ程寒くないが写真を撮ろうとして素手になったところ手が寒さで痛くなって慌てて手袋をしようとするが中々入らない。やっとのことで手袋をしたが既に冷え切って手が痛い。
寒いし景色も良くないので下山開始、冬道の急斜面では相当脚力が消耗する。
やはり市民の人気ハイキングコースだ、何人もの登山者とスライドしながら下山。
少し物足りないがこれで帰ることにしよう。
来週までに腰を直し、天気も回復することを願うばかりだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する