スプリングエフェメラルを求めて.櫂鵐櫂鷸
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp24602f8b450bbe5.jpg)
- GPS
- 04:20
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 570m
- 下り
- 568m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
案内所のトイレは自分でシャッターを開け閉めします。 |
写真
感想
快晴予報の火曜日、皆様のレコで福寿草があがり始めましたので、今年も行くゼーット!と取り敢えずお堅いポンポン山の保護区へ。
朝イチ9時に森の案内所駐車場からスタート。橋の上の水溜まりが凍っていてシングルオイラーをきめます。
未踏のルート愛好家ですので今回は尾根ルートで。とても歩きやすい道が続きます。
いくつか分岐を過ぎると ちょうど10時に観察園に到着。一番乗りです。係りの方も「今日はよく咲いてます。2日と5日もよく咲いてました。ネコノメソウも咲いてますよ」と詳しいご説明を受けいざ。たしかに~よく咲いてます、今までで一番かも。
早く着いたせいもあり誰も来ないのでいい気になって長時間撮影会。パンツが土まみれに。最終モデルと設定した株で写真教室?など開催しいつの間にやらいい時間。
後ろ髪をひかれつつ先に進みますと、山頂はにぎわっております。幸いここは座る場所がほんとにたくさんありますので、その一つに座ってカフェ開店。ちょうどカウンターみたいな机があり楽しく作れました。最初にコーヒー飲んだのに、なぜかおつまみのナッツ→ドーナツ→羊羹と食べるうちに胃が活性化され、最後にカップラーメン食べてしまいました^^
休憩後は 前回台風被害が出ていた出灰(いずるは)コースを選択。多少荒れてましたが歩くのに問題はありませんでした。が、唯一の誤算はここから森の案内所まではかなりの登り返しが・・・ああしんど。
名もなきピークを踏んでこちらはかなり荒れた道を下山し、案内所に戻りました。
これからはお花の季節、最近おぼえた「スプリングエフェメラル」という言葉にちなんで、花を求める登山に挑戦です!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する