記録ID: 4071083
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
一枚岩から燕山経由の雨引観音へ
2022年03月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:46
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 636m
- 下り
- 678m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:18
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 3:46
距離 7.5km
登り 636m
下り 698m
9:07
26分
スタート地点
12:54
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
まん延防止重点措置期間ということで、地元ハイキング&蕎麦屋ランチに変更
待ち合わせの雨引観音は、河津桜が花盛り
期待の外だったので、嬉しい
孔雀もご機嫌に尾羽を震わせている
一枚岩からのスタートは初めて
駐車スペースはあるけど、林道はかなりの悪路で、歩いたほうが車にはよいかも(笑)
滝までの道は沢沿いになだらか
滝も思いがけず水量があり、満足
新ルート教えてくれてありがとう
(感謝はここまでだったようです)
その後は、燕山へ向かってがしがしと登る
リボンとヤマレコのみんなの足あとが頼り
林道と交差し、さらにガシガシ
ようやく尾根にでる
ピークが見えたが、そこは燕山の山頂ではない
残念
燕山の山頂まで来れば、尾根道を登り下りしながらのんびりと高度を下げていく
雨引山までの距離が書かれた道標があるので、少しずつ数字が減っていくので、気分もよい
春の山〜、楽しい〜、の合間、合間に杉花粉にやられる
雨引山には行かずに、雨引観音に向かって下山
参拝し、河津桜を堪能し、
お蕎麦屋さんへ
ランチ後、車を回収し、解散
私は相変わらずに杉花粉にやられたけど、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する