記録ID: 4104942
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白鳥山 一旦撤退も又登り返すw
2022年03月22日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:38
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,151m
- 下り
- 1,133m
コースタイム
天候 | 小雨→小雪→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
初めて地元の白鳥山を歩いてきました。
最初、500m位歩いたらトイレに行きたくなりw降って道の駅(市振の関)迄戻りました。
あまり天気も良くなかったし、地元なのでいつでも来れるから下見のつもりで行けるところまで行ってみようと思っていました。
高低差280m位登ったところで、太平洋側から来られた3人のBCの方とすれ違いました。
800mのところでこんな天気じゃ楽しくないから、撤退してきたと言っていました。
確かに楽しくない・・・
撤退するなら早い方が良いかなと思い少し登ってから、やっぱり撤退しようと高低差40m位降ったところで、地元の消防士さんお二人が登って来られました。
山頂まで行くというので、合流させてもらって一緒に又登ることにしましたw
いろいろなお話させていただき、大変心強く思いながら歩いていたのですが
1,100m地点で天気が良くないから撤退しますと・・・
(゜o゜)
後、150m位。一緒に降るか迷いましたが、まぁ行けるとこまで行ってみようと進むことに(確かに1回でも登ったことがあればすぐに撤退する天気でした。)
その後、尾根に出たあたりで太腿が攣ってしまい(右左交互に攣るw)牛歩状態でしたが何とか小屋まで行くことが出来ました。
尾根に出たあたりで海の方に青空が出てきたので歩いてきてよかったなと思いました。
ただ、降りが雪が緩んでいてなんか登るより大変でした。
_(:3 」∠)_
次は雪の無い時に親不知から栂海新道で歩いてみたいと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する