記録ID: 4118777
全員に公開
ハイキング
関東
三毳山
2022年03月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 660m
- 下り
- 613m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 5:23
距離 11.4km
登り 660m
下り 628m
15:51
ゴール地点
天候 | 晴れ時々くもり 気温が20度以上あって、前日の雨もあって蒸し暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰りはアウトレットから乗れないので、バスターミナルから乗車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨降ったばかりですが、乾いていてあるきやすかったです |
写真
撮影機器:
感想
カタクリが有名な三毳山をハイキング。群生地は何箇所もあり、代表的な2箇所以外にも、小さな群生地がありました。ミツハツツジ、ニリンソウなどもこれから咲いてきそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは😄
私達も昨日三毳山へ^o^
地元なので今年も何度も行ってますが、昨日は山頂からの眺望が抜群でしたね。
カタクリ見ごろの昨日は結構なハイカーが、
レコ写真には中岳のパラグライダー発進場が、
青竜ヶ岳はまさかの大混雑でしたから写真撮る余裕無かったですか?
公共交通機関での山行きは中々大変だと思います。
そう思うと私達は簡単に行けて贅沢な事ですね。
カタクリ満開できれいでしたね!
山頂からも色んな山が見れて、色んなお花もあって楽しいハイキングでした。
青竜ケ岳もハイキングの方でいっぱいでしたね。
近くにこんな素敵な山があるなんて羨ましい!また時期を変えてお花見にいきたいです。
色んな花が見れる三毳山^o^
私は花には疎いのですが、8月頃のキツネのカミソリは圧倒的な群生が見れます(^。^)
規模的にはカタクリ群生地に負けず劣らずです。
斜面いっぱいのオレンジ色、見事ですよ^o^
キツネノカミソリも群生があるんですね!
また行ってみたいです。情報ありがとうございます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する