砥山⇔西山 〜鈴鹿のミニ山地には〜 [滋賀県 日野町]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:07
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 966m
- 下り
- 963m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はないが、道標は一切無いのでルーファイはしっかりと。 |
写真
感想
今日は夕方から用事があるので手短な登山にする。
そこで選んだのが猪ノ鼻が岳から先の西山で、さっそく登ることにした。
猪ノ鼻ケ岳は一回登っていて、申し訳ないが再度登る価値はないので林道で巻いて砥山からのトレイルとなる。
この猪ノ鼻ケ岳を巻く林道歩きは長くて退屈に思うかもしれないが、ショウジョウバカマやイワカガミなどしっかり高山植物が咲くので見ごたえはあって良いものなのだ。
猪ノ鼻ケ岳からの尾根と合流しても林道は続いているものの、砥山山頂への道は林道から逸れていて、しかもそういった道標は一切無いので通りすぎないように気をつけたい。
砥山は鋭峰なので直下はキツい急登だ。
砥山山頂からの急坂を経たら下に林道を見ながら尾根の踏跡を外さないようにしばらく歩くと丸茅山に着くが、山頂というよりは尾根の通過点でしかないくらい山頂感がない。
ただ、林道と尾根の分岐になっているのでしっかり方角を確認すること。
丸茅山からしばらく歩くとやがてカヤトの開けた気持ち良い場所に辿り着き、ここでヤマレコユーザーさんと出会い、なんと綿向山から来たみたいだ!
カヤトの広場からは素晴らしい景色で、湖南、湖東平野両方を十分に堪能出来る。
カヤトの広場から尾根を更に進むと今度はアセビの羊が沢山いる気持ちの良い西山の山頂大地が広がっており、綿向山を筆頭に雨乞岳、御在所岳、鎌ヶ岳、北山、サクラグチ、仙ヶ岳、鹿の楽園などここでしか見られない景色に酔いしれて山頂を満期しました♪
帰りはピストンだが、丸茅山からはフル林道で歩くことにした。
するとここでも予想外のサプライズが待っており、なんと途切れもしないミツマタが待っていました✨
下界では桜、桜と花見のシーズンだが、ここではミツマタの花見だ。
ミツマタ街道を酔いしれながら歩き続け、砥山からの分岐からは同じ道を感動に浸りながら戻っていった。
あまり知られていないこの西山だが、隠れた名山だと思っています。
時期的にはベストシーズンだったと言えよう。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する