記録ID: 4158111
全員に公開
ハイキング
東北
【新地作戦】鹿狼山(眺望コース〜樹海コース)【己7.2】
2022年04月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:04
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 329m
- 下り
- 317m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
福島山行2日目は山から海が見たいとして、新地町の鹿狼山へ。この山も人気と聞き及んでいたのも山行対象選定に寄与。
早朝から駐車場は満車に近い状態で、親しまれている山だということがすぐにわかる。
コースは豊富にあり、縦走などもできるようだが、今回はまず鹿狼山に集中して取り組むシンプルな周回とした。
南相馬に宿をとって2日目は浜通り・沿岸部を歩く。当初予定では一旦内陸部の飯舘村・虎捕山を歩くつもりだったのが、前日に歩くことができたので、その分、山行の合間に観桜も存分に盛り込むこととした。
この山も人気の山のようで、鹿狼温泉登山口は駐車場がほぼ満車状態。山のここかしこから歓談の声が聞こえる。
登山コースは4ないし5あり、それらすべてをグルングルンと巡り歩いても良かったのだが、こんかいは眺望コースと樹海コースを選択。ちょっとずつ歩くことで何回でも訪れることができる。
海の展望はもちろんのこと、宮城県との境の山なので、蔵王展望コースでなくても山頂から蔵王連峰がよく見える。ただ、春霞で遠方が靄っていたので、空の澄む秋か冬の時期にまた訪れてみたい。
下りでは、登りに使った眺望コースよりも展望の良い樹海コース。樹海という割には日がよく当たって、カタクリも季節柄たくさん咲いていた。
私は花のシーズンを外して歩いてしまうことが結構あるので、このようなドンピシャの時期に山行ができたのは無上の喜びとなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する