記録ID: 416505
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
鈴鹿のほぼ真ん中 天狗堂(積雪時、岩尾谷登山口往復)
2014年03月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:06
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 524m
- 下り
- 523m
コースタイム
10:20岩尾谷登山口−−12:05天狗堂(988m)12:25−−13:25岩尾谷登山口
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
君ヶ畑町から林道を約2 |
コース状況/ 危険箇所等 |
テープを見落とさなかったら、大丈夫です。 |
写真
撮影機器:
感想
近江百山の第10段。この冬は雪の多く、いくつかの山で登攀に苦労した。そこで前日10本歯のアイゼンを買い、それを使いたくて鈴鹿のほぼ中央にある天狗堂に挑戦。
東近江市政所までは、ほとんど雪がなかったが、その奥は路肩に雪が積もっている。君ヶ畑を過ぎ、林道に入ると路面にも積雪がある。岩尾谷登山口付近の林道は、少し広くなっているので路肩に車を駐めた。
アイゼンをつけ、いざ雪山登山開始。最初は20僂寮兩磴盻々に深くなり北側斜面は60僂鯆兇掘▲薀奪札訃態。
しかも、人の足跡一つなく、木々についているテープのみが頼りである。北側の急登そして南側の急登を登ると尾根に着くが、また目の前に天狗堂の三角形の山容が前に見え、急登が続く。大きな岩にたどり着くとそれを左に巻くと山頂へ続く稜線へ出る。少し進むと天狗堂の山頂にある展望岩である。
展望岩に登ると、左側から平らで大きな山容の御池岳、藤原岳、静ヶ岳、竜ヶ岳と雪をかぶった鈴鹿の山々が見える。帰りは、同じ道を下山した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:744人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する