記録ID: 4166127
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
社山 歌ヶ浜第1駐車場―阿世潟―社山―中禅寺山―狸窪―歌ヶ浜第1駐車場
2022年04月11日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp53d91315189a422.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,055m
- 下り
- 1,074m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7時ちょい過ぎで駐車場はほぼ埋まっていました。魚釣りの方の車が多いようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中禅寺湖畔は危険箇所なし。 阿世潟から社山は、残雪がありましたがツボ足でも大丈夫。雪がない所はドロドロで滑りやすくなっていました。 中禅寺山までは雪なし。 中禅寺山から狸窪まで残雪がたくさん。トレランシューズで挑んだ上、軽アイゼンを持参し忘れたため、下山はハードモードでした。 |
その他周辺情報 | 金谷ホテルの日帰り入浴 1300円 感染症対策で、1時間目安で出てきてくださいとのことでした。1時間はなかなか忙しかったです。髪の毛を乾かすのに15分近くかかるもので(汗) ZEN RESORT NIKKOで遅いランチ ラストオーダー10分前に滑り込んで、揚げピザ・苺のレアチーズ・アイスコーヒーを注文。満腹で帰宅しました。 |
写真
撮影機器:
感想
大佐飛山の余韻を体に残しつつ(要は筋肉痛)、本日は社山へ。
当初の予定では駐車場から湖畔を歩いての社山ピストンでしたが、ちょっと歩き足りない感じがしたため、中禅寺山を追加。
そのおかげで、下山は想定外の雪に阻まれました。
3月下旬のレコに残雪ありとの記載がありましたが、さすがにもうないだろうという予測の甘さが原因でした。
おかげで、なかなか歩きごたえのある山行となりました。
次はどこに行こうかな〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:413人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する