2014奥久慈トレイル50k前半(袋田〜竜神大吊橋)の下見
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:26
- 距離
- 24.1km
- 登り
- 2,278m
- 下り
- 2,165m
コースタイム
−持方(第一関門)11:06−男体山11:37−大円地越12:00−小草越12:25−フジイ越12:47
−釜沢越13:17−佐中(湯沢峡、予備関門)13:51−篭岩展望台14:17
−上山ハイキングコース竜神川分岐14:52−340峰(烏帽子岩)北側鞍部15:08
−亀が渕15:50−竜神ダム16:28−竜神大吊橋16:38
天候 | 晴れ、のち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
mnakanoさんはJR+徒歩で現地集合。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
陽の当らない岩場では所々凍結していましたが、もうじき解けるでしょう。2月の大雪の影響でしょうか、倒木が目立ちました。また、斜面をトラバースするトレイルでは路肩が削られていることに加えて落葉が残っており、滑落に注意が必要です。 |
写真
感想
OSJ奥久慈トレイル2014には30kにエントリーしていますが、kilkennyはこれを50kへのステップとして位置付けています。30k(=50k後半)を走る前に50k前半の苦しさを経験しておきたいということで、50kにエントリーしているatatatataさんを誘って袋田→竜神大吊橋(第二関門)のトレランを計画しました。
今回ヤマレコの山行計画(初めて利用してみました)でこの計画をアップしたところ、"鉄人"mnakanoさんが途中の佐中まで御一緒していただけるとのこと(前日に自転車75km+トレラン18kmをこなしているにも関わらず…)。おかげでにぎやかな山行となりました(この日のmnakanoさんの山行記録はこちら http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-416697.html )。
今回の目的は2014奥久慈トレイル50k前半の下見だったのですが、事前のコースマップの下見がおろそかになってしまいました。コースマップを詳細に見ると「佐中→つつじヶ丘→七曲→篭岩展望台」になっていますが、態々コンディションの悪い不動滝を経由するコースを通ってしまいました。その他、第一関門の持方への降り方が微妙に違っているかもしれません。
下見とはいえ、第二関門(=竜神大吊橋)の制限時間6.5hをクリアしたかったのですが、残念ながら間に合いませんでした。湯沢峡(=佐中)の予備関門には4.5h(制限時間5.5h)で到達したのですが、ここからの山越えは体力的に厳しいものがあり大腿に力が入らないという感覚を味わいました。2015年大会のエントリーまでにトレーニングを積み鍛えなおしたいと思います(酒を減らせという声もありますが…)。
kilkennyさん、こんにちは。
奥久慈名物の不動滝上はコースから外れたのですね。先日の大雪以前から篭岩展望台の手前は崩れていて危険な状態でしたし、致し方ないですね。
mnakanoさん、こんにちは。不動滝から篭岩展望台まではコンディションが悪いと通行困難ですよね…。レースの設定としては致し方ないと思います。まあ、小生も30kなので関係ないですが
写真1の"右左"を間違えていました。申し訳ありません。先ほど修正しました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する