記録ID: 419754
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
い・岩山だ〜イン鹿沼!
2014年03月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 02:20
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 237m
- 下り
- 238m
コースタイム
11:00登り口ー12:40鎖場ー13:20駐車場
天候 | 晴れだ~。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口進んですぐの所に、ケータイバーコード警察行きの登山届と思われる看板あり。(写真撮り忘れ・・)。この鹿沼で!岩山で!なんと斬新な!そこにまず驚き、その驚きは、やがて多少の不安へと変化する・・。 石橋町の交差点まで戻れば、(10分です)、日本一きれいなトイレをめざしてる 道の駅かぬまがあります。 |
写真
感想
地元に住みながら、怖そうでチャレンジできなかった岩山。夏は暑い、真冬は凍ってたら無理と言い分けしながら、先送りにしてた山。意を決して、登ってみたら、なんだ、頂上までは、結構楽しく行けました。
しかししかし、最後のラスボス猿岩の鎖の下降は、最初からあきらめ、素直に下山の看板どおり、降りました。それも急ですべるすべる、どろどろになって、ションボリ。あの鎖は、だれか仲間いないと降りる気しないです〜。
途中、これ以上すすめないかも〜とビビり気分だったのが、嫌もうここから戻る方がもっと怖いだろう、もう進むしかないよ、とあきらめ半分上っていたのが、いや〜、慣れはこわい、徐々に楽しくなりアスレチック気分で頂上へ。岩の上で下界を見れば、下界のストレスもぶっとぶ。・・といいな。
2.3時間で戻れるし、また行くつもりです。
子供の度胸だめしにもいいかも。 うちのは、・・ムリだろうなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:681人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する