ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4210768
全員に公開
トレイルラン
比良山系

Shiga1試走(LB4からA16水坂峠)

2022年04月23日(土) ~ 2022年04月24日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
23:05
距離
89.7km
登り
5,617m
下り
5,775m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
15:35
休憩
0:45
合計
16:20
7:39
7
スタート地点
7:46
7:46
56
8:42
8:42
4
9:05
9:05
13
9:18
9:18
14
9:32
9:32
16
9:48
9:50
7
9:57
9:57
5
10:02
10:03
9
10:12
10:13
35
10:48
10:48
37
11:25
11:25
28
11:53
11:55
15
12:10
12:10
4
12:14
12:14
17
12:31
12:37
46
13:23
13:23
0
13:23
13:23
43
14:06
14:07
15
14:22
14:23
84
15:47
15:48
8
15:56
16:02
31
16:33
16:36
32
17:08
17:09
108
18:57
18:58
70
20:08
20:10
35
20:45
20:46
25
21:11
21:13
11
21:24
21:25
5
21:30
21:32
33
22:05
22:08
19
22:27
22:27
6
22:33
22:36
46
23:22
23:27
32
2日目
山行
6:31
休憩
0:04
合計
6:35
0:09
27
0:36
0:38
40
1:18
1:18
161
3:59
4:00
85
5:25
5:26
15
5:41
5:41
63
6:44
ゴール地点
天候 曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
行き
近江今津駅に車をデポ→電車で木ノ本駅→バスで金居原
自宅から4時間強の壮大な旅
帰り
A16水坂峠からロードで近江今津駅
北の果て
2022年04月23日 06:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/23 6:46
北の果て
やっと着いた木ノ本駅
2022年04月23日 06:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/23 6:58
やっと着いた木ノ本駅
寝過ごして終点まで
2022年04月23日 07:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/23 7:33
寝過ごして終点まで
やっとスタート
2022年04月23日 07:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/23 7:38
やっとスタート
山深い
2022年04月23日 09:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/23 9:00
山深い
福井側の山々
まだ白いですね
2022年04月23日 09:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/23 9:00
福井側の山々
まだ白いですね
コース上にしっかり雪が残ってます
2022年04月23日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/23 9:06
コース上にしっかり雪が残ってます
気持ちのいい稜線
2022年04月23日 09:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/23 9:07
気持ちのいい稜線
踏み跡が無く迷います
2022年04月23日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/23 9:16
踏み跡が無く迷います
結構上りました
2022年04月23日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/23 9:17
結構上りました
ここから激下り
2022年04月23日 09:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/23 9:18
ここから激下り
菅並集会所のエイド
2022年04月23日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/23 10:08
菅並集会所のエイド
七々頭ヶ岳(ななすがだけ)
実はコースアウト
2022年04月23日 10:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/23 10:51
七々頭ヶ岳(ななすがだけ)
実はコースアウト
ココもテープを見落として
ロストしました
2022年04月23日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/23 11:53
ココもテープを見落として
ロストしました
やっと柳ケ瀬
孫兵衛そばに間に合うか
2022年04月23日 12:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/23 12:14
やっと柳ケ瀬
孫兵衛そばに間に合うか
蕎麦の閉店時間と戦います
2022年04月23日 13:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/23 13:22
蕎麦の閉店時間と戦います
よっしゃ、あとは下り
2022年04月23日 14:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/23 14:07
よっしゃ、あとは下り
間に合ったー
2022年04月23日 14:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/23 14:34
間に合ったー
気絶するほど美味かった
2022年04月23日 14:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/23 14:41
気絶するほど美味かった
LB5願力寺
お水をいただきました
2022年04月23日 17:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/23 17:46
LB5願力寺
お水をいただきました
直後の自販機は営業終了で使えず
2022年04月23日 18:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/23 18:00
直後の自販機は営業終了で使えず
気持ちの良い稜線
2022年04月23日 18:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/23 18:42
気持ちの良い稜線
夜に突入
この辺りは巨大建築物が乱立
2022年04月23日 18:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/23 18:57
夜に突入
この辺りは巨大建築物が乱立
明王の禿
確かに禿山でした
2022年04月23日 21:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/23 21:11
明王の禿
確かに禿山でした
うっすらと琵琶湖の形が浮かび上がる
2022年04月23日 21:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/23 21:12
うっすらと琵琶湖の形が浮かび上がる
眼下に琵琶湖が見えるはずの場所
2022年04月23日 21:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/23 21:23
眼下に琵琶湖が見えるはずの場所
A15 抜土
何もない山の中
2022年04月23日 23:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/23 23:01
A15 抜土
何もない山の中
次は大御影
2022年04月23日 23:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/23 23:01
次は大御影
その前に補Q
2022年04月23日 23:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/23 23:08
その前に補Q
ようお越し
岩おこし
2022年04月24日 01:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/24 1:19
ようお越し
岩おこし
A16 水坂峠
ここで終了
2022年04月24日 05:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/24 5:26
A16 水坂峠
ここで終了
最後のロードが長かった
2022年04月24日 06:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/24 6:47
最後のロードが長かった
2週連続でくつき温泉
源泉風呂(冷泉)でスッキリ、サッパリ
2022年04月24日 11:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/24 11:38
2週連続でくつき温泉
源泉風呂(冷泉)でスッキリ、サッパリ

感想

Shiga1に向けて最後の悪あがき。

大会では高島トレイルは歩行区間なので、迷わず進み続けられるように注意が必要ですが、踏み跡が見えにくいのと、雑木や倒木でコースが塞がれているので、とにかく迷いやすい。

本番に向けて良い下見になりました。

■感想
・近江今津駅の駐車場は、地域最安値の200円/日の無人駐車場を利用しましたが、500円玉入れてもお釣りが出ない仕組みだったらしく、100円損したショックで始発を逃すところでした。こんな些細なことが気になる小市民です。

・どうせ電車は誰もいないだろうと短パンに薄手シェルで乗車しましたが、近江塩津駅の待ち合わせで結構な人が乗り込んできました。少し肌寒い朝でしたが、短パンに対する皆さんの熱視線で熱盛でした。

・木ノ本から金居原へ行くバスは貸し切りで700円。乗り込む時、運転手さんに「金居原中までいくらですか?」と聞いて小銭を準備していましたが、爆睡している間に終点の金居原に到着。気持ちよく寝ている乗客は起こさない、優しい運転手さんでした。

・先週も感じましたが、ロードからトレイルに入る取り付き、ロードに出る前の激下りは迷いやすい。倒木などで荒れていて踏み跡が見えづらいのと、色んなテープが混在しているのでどれが正解か分からない。

・取り付き部分で焦ってコーラを落とし、取りに戻る。その他、コースロスト多数で長時間、正確にルートナビしてくれる時計が欲しくなる。いつものことですが。

・下りはポールが無い方が進みやすいので、山頂付近でいったん収納したほうが早く進める。

・孫兵衛蕎麦を食べるために林道をダッシュ。頑張ったご褒美は想像を超える美味さで気絶しそうになった。

・これで夜も頑張れるかと思ったが、予想以上の発汗で脱水気味となりペースが上がらない。夜風が心地よく感じられたので、川の水で手拭いを濡らし、首元を冷やす。石舞台の時にも同じような現象となり体を冷やしたが、睡魔に襲われた。体は火照っていると感じても、冷えて動かなくなってるだけなので、シェルを羽織り少し温めると動きが良くなる。石舞台の教訓が活きた。

・夜の琵琶湖は、微かに見える夜景で真っ黒に浮かび上がる。昼に来れば絶景だと思う。

・コース上に残る雪がルート探しを難しくしていた。時計のナビが使い物にならないので、スマホが手放せない。当日はバッテリーとセットでとにかく迷わないように。

・A15 抜土からA16 水坂峠まで19km程度だが、約6時間かかった。特に武奈ヶ嶽付近はルートが不明瞭で、足元の小枝でスネやモモが傷だらけになり、で全然進まない。

・LB6を目指す元気も無く、水坂峠で終了。くつき温泉の源泉風呂は疲れた足を冷やすのに丁度よく、気持ちイイ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:415人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら