記録ID: 4236855
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
秋山山稜のんびりハイク手ごわかった矢平山!
2022年05月03日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:41
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,457m
- 下り
- 1,500m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは四方津駅を利用しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
矢平山への登り下りにある虎ロープは 古い物で結び目が擦りきれていたので注意が必要だと思いました。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は 梁川駅から立野峠まで登って秋山山稜の尾根歩きを楽しんでみよう 取り敢えずは寺下峠まで行ってみようとの事で出掛けて行って来ました。
そして寺下峠まで来て まだ時間が早いので先に進む事に決めました。
あの矢平山の手前の素人には手ごわい岩登りもどきも体験して矢平山に到着した時はホッとしました。
新大地峠から大丸に到着して高柄山まで行くのは大変だと思い 大丸から四方津駅に下ろうと思いました。
その頃から膝の痛みを感じ始めたのてゆっくりと下ろうと思いました。
もう川合峠に到着した時には膝が悲鳴をあげていました。最近山歩きを怠けていたからかなぁと思いつつやっとの思いで四方津駅にたどり着く事が出来ました。
今回の山歩きで出会った登山者の方は 単独の男性2人とアベックの登山者の方2組でした。電車では登山者の人達が沢山居たんですけどねぇ〜と思いながらの そんなこんなの山遊びでした。
今日も1日楽しい山遊びが出来た事に感謝して帰路についたしだいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人