記録ID: 430591
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
浅間嶺(東京都檜原村の浅間尾根を歩く)
2014年04月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:45
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 625m
- 下り
- 962m
コースタイム
09:16 浅間尾根登山口バス停
10:02 猿石
10:37 人里峠
10:44 浅間嶺、浅間嶺休憩所の分岐
10:55 浅間嶺休憩所
11:08 浅間嶺
12:14 時坂の集落
12:31 払沢ノ滝の入口
12:39 払沢ノ滝
12:59 払沢ノ滝入口バス停
10:02 猿石
10:37 人里峠
10:44 浅間嶺、浅間嶺休憩所の分岐
10:55 浅間嶺休憩所
11:08 浅間嶺
12:14 時坂の集落
12:31 払沢ノ滝の入口
12:39 払沢ノ滝
12:59 払沢ノ滝入口バス停
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありません。 急な勾配はないので、誰でも歩くことができます。 人里峠を過ぎた後、木材搬出作業中により、迂回路がありました。 この迂回路は土が柔らかくて、歩きにくいです。 払沢ノ滝入口バス停の前にちとせ屋(豆腐屋)があります。 うの花ドーナツが人気のようです。 |
写真
感想
急なアップダウンが少ない浅間嶺を歩くことにしましたが、正解でした。
前の日曜日に自宅近くの階段で、左膝を捻ってしまって、まだ多少の痛みが残っていたからです。
(一応医者に診てもらい、幸いにも大事には至らず)
都民の森方面へのバスの乗客のほとんどが、三頭山に行くのでしょうね。
浅間尾根登山口で降りる人は少ないです。
自分も三頭山へ行きたかったのですが、今回は見送りました。
浅間尾根登山口への道を通り過ぎて、しばらく林道を登ってしまいました。
余計な体力を消耗・・・足に負担が・・・しょっぱなから意気消沈・・・
あと、浅間嶺休憩所だけて満足して、時坂峠方面に向かうところでした。
引き返して浅間嶺展望台へ向かいました。
浅間尾根登山口から登る人は少なく、ちょっと寂しいですが、浅間嶺から払沢ノ滝方面はたくさんの
登山者とすれ違いました。
払沢ノ滝方面から登る方が一般的なのかな。
払沢ノ滝では、登山者らしい姿は自分だけでしたが。
帰りのバスまで、少し時間があったので、ちとせ屋で、うの花ドーナツを購入しました。(ヘルシーでうまい)
結構有名なお店のようで、たくさんお客さんが来ていました。
4時間弱の山歩きで、少し物足りないような気もしましたが、リハビリハイキングとしては
十分楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1704人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する