関西100♡額井岳と向渕すずらん群落
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:04
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 646m
- 下り
- 640m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
その他周辺情報 | 向渕すずらん群落 https://g.co/kgs/NaLoVp 吐山すずらん群落 https://g.co/kgs/QhGzVC |
写真
感想
今日は天気微妙‥なので、もともと眺望の楽しみがなくて曇りでも悔しくない、額井岳へ
車で30分の近場の関西百名山だけど、こんな日のために保留にしてました😁
数年前にすずらんを見に行った事を思い出して、帰りにすずらん群生地へ
吐山すずらん群落は、今年は発育不足?であまり群生していないそうなので向渕すずらん群落のみ
正定寺もすずらんが咲くお寺なので寄ってみたけど、すずらんは終わっちゃってました🥲
【龍王ヶ渕】
額井岳から流れる小川や、湧水からできた自然池
古くから貴重な水源、信仰の地として大切に守られてきた池で、無風の時鏡のようになった水面に周囲の山を映しだします
夏から秋は水草が成長して水鏡が見にくくなるそうなので、初夏の早朝が無風でオススメなんだそうです
遊歩道もあり、池をぐるっと回れますが湧水が多くぬかるんでる場所もありました😅
【戒場山〜額井岳】
額井岳は郷土富士のひとつ「大和富士」と呼ばれています
郷土富士に選ばれる山容なだけあって、山頂付近は急登区間はありますが💦長くはないです
十八神社近くの駐車スペースから額井岳→戒場山へ周回される方が多いみたいですが
額井岳からの下りを懸念して、戒場山→額井岳にしました
龍王ヶ渕から戒場山まで約2キロ、十八神社から龍王ヶ渕までは約3キロ舗装路
半分舗装路だった😳
あまり人に会わない静かな山でしたが、ポイントには道標があり踏み跡もしっかりなので迷いません
【向渕すずらん群落】
日本すずらんの自生南限地として国の天然記念物に指定(現在は熊本県の波野高原が最南の様)
日本すずらんは園芸用のドイツすずらんと違って葉に隠れてひっそりと咲きます
ちょうど見頃で、可愛いお花をたくさん見れました😊
向渕以外にも吐山にもすずらん群生地がありますが、今年はあまり群生していないみたいと聞き
帰宅リミット時間もあったので寄らずに帰りました🥲
【正定寺】
すずらんの咲くお寺
たくさんのお花が咲いているお寺なので、ゆっくり散策させていただきました🎶
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おつかれさまです。
ほんとに入れ違いでしたね・・・
逆回りもありですね、スズラン群生、龍王ヶ渕も素晴らしい!
毎回下調べ情報収集に関心します、私は全然です。
同じ関西100なのにって感じですね・・・・
色々情報ありがとうございました、おつかれさんです。
でしょ〜💦💦
buddyさんのレコがアップされた時、めっちゃビックリしましたもん😆
龍王ヶ渕は、無風なのはほぼ早朝のみらしいんですが、あの時間でも無風でラッキーでした
すずらんも、タイミングが合ってよかったです😊
buddyさんのレコも、道の状況とかめっちゃ分かりやすいです!
少し行きにくくて避けていた京都、滋賀方面にもそろそろ行こうかと思ってるので、参考にさせてもらいますね🎶
額井岳縦走お疲れ様でした🙇
実はこの日、鳥見山から額井岳ぐるっと回ろうと考えていましたが、
朝からの天気は今一つでしたので、近場に登ってました。
もし登ってたら、バッタリ!😲だったかも…😅
スズラン情報 有難いです🙇
実は、以前varaさんが作ってくださった計画をそのままダウンロードして使わせてもらいました😁
龍王ヶ渕は、あの計画で知って興味がわいたんです笑
ありがとうございます😍
もともとこちらに来られる予定だったんですね!
あんな所(という言い方は失礼ですが💦)でバッタリ!は嬉しすぎるところでした😆
すずらん、本当に可憐でかわいい?
ユキノシタにも会えたのね
新緑とお花と素敵な季節ね♪
すずらん、可愛いかったです💕
あんなに小さくて可憐なのに、人間を死に至らせることもあるほどの毒を持っているとは😁
新緑と花と爽やかな風が気持ちいい季節で嬉しいですが✨そろそろ虫さんたちも増えてきましたよね😅
対策しなくちゃ!です💦💦
おはようございます😊
龍王ヶ淵は水芭蕉が咲く時期に行きましたが、新緑の季節もいいですね
春にカタクリを見に来たとき、Googleに向淵のすずらん群落ってあったので気になってました♫
毒があるのに可愛いくて…🥰
去年、入笠山ですずらんを見てからお気に入りです。
関西100に行くならセットにして正解!
わたしなら十八神社に停めちゃいそうなのに、龍王ヶ淵から歩くのがさすが〜サーちんさんって思いました😊
入笠山にもすずらん咲いてるんですね!
ほんと、すずらん可愛い💕
吐山すずらん群落の方が規模は大きいんですけど、今年は向渕の方が育ちがよかったみたい
額井岳だけで帰るのもな〜と思っていたので、寄り道してよかったです😊
龍王ヶ渕から十八神社まで🚗で行けば最短だったんですけど、道の状況不明だったのと
新しい靴を履き慣らしたかったので、歩いちゃいました😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する