記録ID: 4369561
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
新緑・青梅丘陵〜釜の淵公園
2022年05月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd5fdef135ba860a.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 309m
- 下り
- 312m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
武蔵浦和・西浦和―――西国分寺――――立 川――――青 梅 |
写真
撮影機器:
感想
山行記録
昨夜来の雨も上がり日中時々日も射す曇り空の一日13名で出発。古い時刻表のせいで時間通り行かずご迷惑を掛けました。乗り換えもスムーズ、全員着座、5分遅れの到着でスタート出来ました。
最初から永山公園通りの坂道歩きでひと汗かかされ青梅鉄道公園に到着。此方から青梅丘陵ハイキングコースの始まりです。新緑が繁りアップダウンも少なく道幅も広く地元の人たちの散歩コースらしく大勢の人が楽しんでいました。快適に進み好展望の第一休憩所へ、筑波山から塩船観音像が望めるも樹木が茂り残念でした。第二休憩所、叢雨橋、太陽聖髪塔、第三休憩所と快適に進み、東屋の建つ第四休憩所で時間調整を兼ね暫し休憩。
次いで少し急になった坂道を15分程で矢倉台展望所へ、此方にも立派な東屋があります。麓へ降りた蕎麦屋さんへ13時に予約を入れており此方でまだ11時なのでここでもまた時間調整。本日はここで下山としますが予定の下山道が見当たらず宮ノ平駅周りに変更、宮ノ平駅で一人撤退。 電話で予約を速めてもらいうどん屋さん、蕎麦屋さんへは30分早く入店出来ました。うどん、ソバ共おいしく戴きました。古刹金剛寺、釜の淵公園等巡り14時30分に青梅駅へ帰着。
行程 距離8.72km 歩数17,200歩
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する