記録ID: 4394937
全員に公開
ハイキング
東海
秋葉山
2022年06月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:17
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 819m
- 下り
- 814m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 3:21
- 合計
- 6:17
距離 9.2km
登り 819m
下り 822m
16:23
ゴール地点
天候 | 晴れ〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
・数年ぶりの秋葉山。到着が遅かったので、ちょうど下山した方の空きスペースに駐車できました。登山道はほぼ樹林に覆われているので木陰ですが、30分ほど登って行くと、暑さで汗がいっぱい。プチ休憩を繰り返しなんとか登頂できました。
・参拝後は木陰でしばらく読書して下山へ。遅い時間でもそれなりに多くの人がハイクしていることを実感できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人
kenさんと一日違いだったんですね。ピストンコースなので同じ日なら会えたでしょうに
残念でしたね。秋葉山、一度行ってみたいとは思うのですが 舗装路が地味に大変そうな
気がします。本をいっきに一冊読んでしまうとはすごいですね。おもしろかったですか?
確かにkenさんとは一日違いだったと後で知りました、残念w。
この秋葉山は、殆ど階段状の整備された植林帯を歩くので、どちらかと言うとトレーニング的な山だと思います。登り始めの舗装路は急坂ながらさほど長く無いので自分は気にならないです。そんな事から暫く遠のいていました。本は時間と雰囲気が良ければと思ってザックに入れて行きます。宮部みゆきさんは好きな作家で没入しちゃうことがあります。コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する