記録ID: 4404108
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
とっても親切な山梨県民、静岡県民の方々に出会えた十二ヶ岳
2022年06月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 852m
- 下り
- 865m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は、朝は12台位、帰りは道路までいっぱいでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても整備されていて歩きやすいです。 ロープ、橋などはゆっくり進めば大丈夫でした。 |
その他周辺情報 | 西湖いずみの湯 土日のみ営業。ホームページにクーポンあり 800円 カフェナチュレ 工藤夕貴さんのお店 お電話してから来店したほうが良いそうです。 |
写真
駐車場の看板にあるように、駐車場から下って登山口に向かって歩いていたら、車に乗った外人さんが片言の日本語で違う道を教えてくれました。この辺に住んでるそうです。わざわざ車から降りて〜感激です。
駐車場から上に上がり左に曲がります。
駐車場から上に上がり左に曲がります。
感想
今回はとっても親切な方々に出会え、そして天候にも奇跡的に恵まれ、とても良い山行となりました。下山し車でいずみの湯に着いた時には雨でした。
まず、駐車場にトイレがないため、少し手前のいやしの里根場のトイレをかりました。7時半頃、トイレ探しにウロウロしていたら、まだ営業前にも関わらず、偶然いらした職員?の方が車で出かける途中に停まってくれて、トイレを開けてくれました。本当に助かりました。
そして、駐車場近くで登山口を教えてくれた方。片言の日本語とジェスチャーで一生懸命教えてくれ、「楽しんできてください」と嬉しい言葉もかけてくれました。
下からの登山口との合流地点で出会った静岡県からみえた女性の方。色々話かけくれ、いろんなこと教えてくれました。私の前をずっと歩いてくれて、私が足が攣りそうになった時も待ってくれてました。結局桑留尾分岐まで一緒だったので、毛無山の登りの辛さも、ロープや橋の怖さも紛れて、話しながらの楽しい山行になりました。その女性の方は、12:18のバスに乗る為、桑留尾分岐で別れ、私は通学路?みたいな所を通って駐車場まで。バスに乗れたのかなぁ。
そして、カフェナチュレ。朝霧高原から、15分位で着くと連絡すると、雨の中駐車場まで出迎えてくれました。本当に居心地よくて閉店近くまでいました。
本当に富士山は何度見ても感動します。そして地元の方々が本当に親切で癒されます。また行きたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する