記録ID: 4454100
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
大楠山 「崩壊箇所あり」
2022年07月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 391m
- 下り
- 343m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:47
距離 6.9km
登り 391m
下り 351m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部崩落 |
写真
撮影機器:
感想
お疲れ様です閲覧ありがとうございます
気象予報では三浦半島の気温は30度を超えないんで訪れました
入山口の沢沿いは涼しくて足を止めてしまいます 幸せ!
心地良くあっという間に山頂 わずか数名との挨拶で暑いから皆さん避けるよねー
山頂は風もあり癒され1時間程のんびりお昼ごはんして、展望台から富士山確認したら残念ながら水蒸気で見えないんですが 大島は微かに確認されました あっ大島の食用椿油は我家で利用していて酸化しづらく臭み無いオススメしますよーたぶん身体に良いかと 高級なので少量しか使わないから良いかも
改めて下山は熱中症になるかなと思いつつ沢沿いを目標にして分岐まで到着、鉄メッシュ階段が崩壊していて進めず一旦戻って下山となりました いや暑いと僅かな距離の折り返しもキツイですね まだまだ精神修行は足りないと悟りました それから通信障害で記録が変になってる 今回の折り返し箇所で長坂古道分岐から沢山池へは沢沿い分岐が崩落して進めません また忘れた頃に伺います 登山道整備何時もありがとうございます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fd43391cce84b857a87027fc43bd7882b.jpg)
ハイキング
房総・三浦 [日帰り]
JR衣笠駅から阿部倉登山口経て大楠山、帰路は前田橋ルートで下山し京急バス前田川よりJR逗子駅に。
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する