記録ID: 4472036
全員に公開
ハイキング
甲信越
霧訪山
2022年07月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:31
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 767m
- 下り
- 764m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:19
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 2:28
距離 24.3km
登り 767m
下り 769m
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
体力と時間があったので、自転車で善知鳥峠のヒルクライム。登坂車線があるほどの坂なので流石に1、2回は降りると思って、チャレンジしましたが、粘って1度も降りずの登りきれました。霧訪山頂上到達時より、達成感あったかも、、、
撮影機器:
感想
午前のサイクリングに続き、午後はサイクリング&登山に行きました。目指すは霧訪山‼️以前小野の登山口から登った事はありましたが、今回は下西条の登山口から。登山口までは自宅近くの国道19号から自転車でヒルクライム。それほどキツい登りではないので問題なし。25分くらいで登山口に着きました。登山は、非常に登山道が整備されていて、登りやすいです。所々急登箇所があります。頂上は今日は雲が厚く見晴らしが良くなかったですが、晴れていれば360°見渡せる景色が広がります。下って来たあと予定よりも早く着いて時間と体力もまだ残っていたので、自転車で善知鳥峠のヒルクライムに挑戦。登坂車線がある坂なので1、2回は降りてしまうと思っていましたが、粘って1度も降りずに最高地点の分水嶺公園まで登りきりました。分水嶺公園の近くにも霧訪山の登山口があります。帰りに阿嶺神社のお祭りの神輿を3つ見かけながら帰って来ました。今度は小野登山口から登り大芝山を経由し分水嶺公園に降りるルートで登山予定です。分水嶺公園から小野までは自転車で戻ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する