記録ID: 4475474
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
伊豆南伊東駅〜鎌田城山〜松川胡〜万葉の小道
2022年07月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 434m
- 下り
- 415m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:24
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 4:30
距離 8.9km
登り 434m
下り 417m
南伊東駅から、県道に沿って歩き、県道の「橋とトンネル」手前を右折する、その後、川沿いに歩き、鎌田城山ハイキングコースの標識を見て右折、登り始める。鎌田城山は分岐点から、ピストン往復とした。
松川胡から、階段をおりて「万葉の小道」へ左斜め前の舗装路を登る。万葉集の歌の碑が所々にたっている。
松川胡から、階段をおりて「万葉の小道」へ左斜め前の舗装路を登る。万葉集の歌の碑が所々にたっている。
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鎌田城山から、松川胡への下りは沢下りだが雨の後で水量が多くて足元に注意が必要だった |
その他周辺情報 | 熱海からの南伊東への伊豆急線はボディを赤く塗った観光列車仕様で、内装も伊豆の海を正面に見えるソフアがセットしてあった、持参の珈琲を飲みながら、30分ほどを楽しめた。 伊東駅の石船庵の饅頭は5月に天城山へいったときの土産で買ったが家族に好評だったので今回も五個入りの箱入りを買った。 |
写真
感想
鎌田城山の頂上に竜爪神社があるが手入れする人もなくて木造部分はひどく、壊れている。神社跡といった感じである。城跡も頂上手前に土塁後があるくらいで山に風化している。
万葉の小道は歌の碑はやはり、風化して判読できないのが多い、万葉集の知識が相当ないと楽しめないようだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する