記録ID: 4477421
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
武蔵五日市駅->刈寄山->市道山->臼杵山->城山->武蔵五日市駅
2022年07月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:20
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,424m
- 下り
- 1,428m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 9:19
距離 21.2km
登り 1,431m
下り 1,432m
17:17
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
戻るに戻れなくなってしまい、最後は引き返すことができなくなり、その場で山の斜面を登ることになりました。予定していた時間より1時間以上ロスし、体力と水分もかなり消耗しました・・・
しばらく右斜面が一望できるルートが続きます。途中山岳救助のヘリコプターが刈寄山周りを飛び回っていました。もしかするとルートを見失って脱出できなくなってしまって救助を要請した方がいたのかも・・・
撮影機器:
感想
刈寄山の登山口はルートが不明瞭で危険なのでおすすめしません。手足にたくさん擦り傷や打ち身で青あざができてしまいました。ここで時間と体力と水を余計に消費してしまったために最後の方はかなりきつい山行となってしまいました。これまで夏場は2.5リットルの水(550ccのペットボトル3本と保温水筒)を持って行ったのですが、不測の事態に備えてもっと持っていこうと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
自分は、退院してから体力を戻すため努力してますが歳には勝てないです。残念!!しかし、まだまだ山へ行きたいのでnabeさんを参考に体力維持に頑張ります。20日に術後検査してOKが出たら今月末に鳳凰三山予定してます。
これからも、楽しい山旅拝見させてください。ありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する