西穂独標(上高地より)
- GPS
- 27:55
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,329m
- 下り
- 1,340m
コースタイム
8/23 4:14西穂山荘-5:12西穂独標5:35-6:29西穂山荘(撤収)7:17-9:24西穂高登山口-9:53河童橋10:13-10:25上高地バスターミナル
天候 | 二日とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所は無し。西穂山荘への道は、そこそこ急登。西穂山荘から独標までは、ガレているので注意 |
写真
感想
会山行の夏メインの西穂独標に行ってきました。ほとんど、宴会山行でした…
前夜、沢渡で3台の車で分かれて集合。それぞれ時間がバラバラだったのにも係らず、ちゃんと集合できた。挨拶したのは、起きてからでした。
8/22
集合はしたが、朝何時に起きるか決めておらず起きた時に出発時間の確認。5:50にタクシーにて帝国ホテル前に移動。1台4人だとバスと変わらない。帝国ホテル前より田代橋で梓川を渡り、西穂の登山口へ。西穂の登山口、物々しく門のようになっていてちょっと変。登り始めるが最初の緩やかな所を歩いていると轟音が上を何度も駆け抜ける。しばらくして、ヘリポートが近くにあることに気がつく。ヘリの輸送って、こんな朝早くからやってるんだぁ。とちょっと感心。
緩やかな所を抜けると容赦なく急登が待っていた。今回は、8人用テントとコッヘル、水3リットル、あと個人装備。推定25キロ前後。実に学生時代ぶりの重さかも…。まぁ、肩に食い込む重さではないので大丈夫だろう。リーダーがうまいことペース調整していたおかげでそんなに辛くなく登ることが出来た。少し緩やかな所に出ると、宝水という水場に。この水場、エアリアにも出ているが今回は涸れていた。エアリアも鵜呑みにすると大変なことになりそうだ。この水場を過ぎ、また少し急登。先ほどではないので今度もなんとか大丈夫そう。この急登を登りきりダラダラと登っていくと西穂山荘。
テン場が狭いので8人用張れる場所が残っているか心配だったがギリギリ8人用張れる場所が残っていた。近くに2〜3人用も張れたのでちょうど良かった。実際、夕方に来た人は狭い隙間にテントを張っていた。
とりあえず、まだ10時宴会には早いので近くの丸山まで一旦登ることに。それで帰ってきても12時前。することなく仕方ないので(?)宴会を始めることに。駄目な大人の見本です…。酒飲みに飽きてきた頃に晩御飯を作り始める。レトルトカレーをタイ風カレーで伸ばしてタイ風味にしてみました。なかなか辛くて美味しかった。その後は、20時前にいつの間にか就寝
8/23
3時起床。寝ぼけまなこでトイレに行ったらコケタ。左ふくらはぎを打ち少し痛かった。朝ごはんは簡単にラーメン。塩ラーメン5人分。朝から沢山食えないだろうと…。ラーメンじゃ、あの人がいたら怒る、たぶん。
朝ごはんを平らげ、4時に出発。もちろんまだ暗い。ヘッドランプをつけながら、登る。あの場じゃ言わなかったが、ヘッドランプつけて登るのはじめてかも…。途中、小屋に泊まった人に聞いたが酷い状態だったらしい。布団1枚で2人とか…。ハイシーズンの人気ある小屋は、仕方ないことだが。やはりテント泊がいいのか。張る場所さえあれば、かなり自由度が上がるし。
独標ご来光を目指して登っていく。ガレている上に暗いので足元が安定しない。ズルッといくことは、しょっちゅう。気をつけなくては。独標寸前のところは、手も使って攀じ登っていく感じ。それでも、多少明るくなってきたので手元足元は見えるので確認しながら登っていく。独標に立つと奥穂、前穂が良く見える。遠くに八ヶ岳、南アルプス、白山、乗鞍。あげく富士山までも見えた。奥穂と前穂の稜線に隠れご来光は拝めなかったが雰囲気は味わえた。しばらく景色を堪能してからテント場へ戻ることに。
テント場に戻り、撤収作業をして帰路に着く。帰りは、みんなで分担して持ったのでかなり軽くなった。ありがとう。下りが下手になったのか、どうもうまいこと下りれない。う〜ん、どうしたものか?そうこう、いろいろ考えてるうちに西穂の登山口に着く。帝国ホテル前に直接行っても芸がないので河童橋経由で上高地バスターミナルに行くことに。
河童橋で食べたソフトクリームは美味しかった。帰りも、上高地バスターミナルからタクシーで駐車場に戻ることに。
駐車場からちょっと歩いて下った所の温泉に入る。日焼けしたようでピリピリと肌にしみる。
今夏の締めの山行でやっと日焼けらしい日焼けが出来た
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
会の今年のメインイベント、晴れていい天気っぽいですな。
去年とは大違い
この角度からの朝焼けの焼岳が見たいよ!
羨ましい
去年は、雨の燕でしたからねぇ〜
そのあと縦走したし…
今年は、晴れてよかったです。
焼岳は、どこから見ても目立ちますしね。ただでさえ赤茶けてるのに、そこに朝焼けだともっとオレンジ色が映えます。
焼岳って、槍穂に隠れて他所からは見えにくいね。
6月に登ろうと思い、上高地に行ったが雨で断念。。
北ア南部の経験が無い自分にとっては、嬉しい〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する