記録ID: 4483997
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
伊豆山稜線歩道 伽藍山〜達磨山
2022年07月11日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 744m
- 下り
- 489m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
大曲茶屋で下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
伽藍山から達磨山辺りは毛虫が多くて歩きづらかったです。 |
写真
感想
今回は伊豆稜線歩道をハイキングしました。
と言っても途中の毛虫ロードで心が折れたため、半分位は車道歩きでしたが…笑
伊豆でしかも低山、暑いのは覚悟していました。
それでも下界よりは涼しいと信じ、思い切ってお出掛けしました。
やはり暑くてバテてました笑
しかし稜線の景色は素晴らしいものでした。伊豆は海も見えるので、とても大好きな山域です。
天城山と富士山はガスで隠れてしまっていましたが、自分の歩いて来た軌跡や先の山々、港町などが見渡せました。そして大好きな沼津アルプスも…!!
ただ、来るなら確実に涼しい季節がいいと思います。
暑さは勿論ですが、伽藍山〜達磨山まで地面に毛虫のオンパレードでした、、
あまりに神経が擦り減ったため、達磨山〜戸田峠まで車道へ回避しました。
また、伽藍山まではほぼ車道です。
バスならレストハウスからピストンで往復の方が、山歩きを楽しめると思います。
西伊豆スカイラインへ来て、自転車が恋しくなりました。また自転車での山旅もしたいですね。
帰りは修善寺のアウトドア用品店さんで、YouTubeで拝見した折りたたみ傘を購入して帰りました。暑かったけど充実した山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する