記録ID: 448554
全員に公開
ハイキング
比良山系
快晴の堂満岳〜打見山〜蓬莱山
2014年05月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:22
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,561m
- 下り
- 1,549m
コースタイム
8:20 JR比良駅スタート
8:45 登山口
9:20 ノタノホリ
10:45 堂満岳(10分休憩)
11:15 南比良峠
11:30 荒川峠
11:50 烏谷山
12:10 葛川越
12:25 大岩
12:35 木戸峠
13:10 打見山(昼食1時間)
14:35 蓬莱山
14:45 金毘羅道分岐
16:00 金毘羅神社
16:45 JR蓬莱駅
17.8km 8h25m(休憩含)
8:45 登山口
9:20 ノタノホリ
10:45 堂満岳(10分休憩)
11:15 南比良峠
11:30 荒川峠
11:50 烏谷山
12:10 葛川越
12:25 大岩
12:35 木戸峠
13:10 打見山(昼食1時間)
14:35 蓬莱山
14:45 金毘羅道分岐
16:00 金毘羅神社
16:45 JR蓬莱駅
17.8km 8h25m(休憩含)
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部崩落している箇所もあったが、巻道などのコースは確保されており、歩行に問題はありません。 |
写真
感想
ゴールデンウイークの遠征山行から初めての山行です。
比良山系は久々で、堂満岳〜蓬莱山のルートはお初のコースでした。
堂満岳までは他のハイカーもたくさんおられましたが、堂満岳から打見山の間は行き交う人も少なく、歩きやすいコースでした。
なんしかお天気がメチャ良くて、琵琶湖を一望できるビューポイントが満載で大満足っす♪
降りでは倒木を避けた際に、折れた枝で顔面を負傷して人相悪くなってしまいましたが、まぁ大事に至らず良かったと自身に言い聞かせてまする(^_^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:915人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する