記録ID: 4490862
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武蔵嵐山駅→大平山→仙元山→小川町駅
2022年07月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 627m
- 下り
- 473m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 6:06
距離 15.0km
登り 632m
下り 502m
14:06
天候 | 曇り、時々小雨、のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
数日前に大雨が降ったので心配していたのですが、今回、通ったコースでは崩落個所はありませんでした。地面が粘土質のようで、濡れていたので滑りやすいかと思ったのですが、それほど神経質にならなくても行けました。 |
その他周辺情報 | 寄りませんでしたが、小川町駅から徒歩10分ほどのところに日帰り温泉があるようです。 おがわ温泉花和楽の湯 https://www.kawaranoyu.jp/ogawa/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
着替え
レインウェア
折り畳み傘
日よけ帽子
靴
ザック55L
スマートフォンケース
昼ご飯(カップ麺
ゆかりおにぎり
ミックスサンド
お箸も)
行動食(フルグラ
ようかん)
水
お湯
コーヒー
ノンアルコールビール
レジャーシート
計画書
ヘッドライト
モバイルバッテリー
スマートフォン
イヤホン
眼鏡拭き
ボールペン
ファーストエイドキット(三角巾
ハサミも)
常備薬
日焼け止め
シーブリーズ
財布
保険証
スイカ
免許証
時計
エマージェンシーシート(寝袋型)
フェイスタオル
予備の靴ひも
ポケットティッシュ
除菌ウェットティッシュ
トイレットペーパー
ハンカチ
ビニール袋数枚
ゴム手袋
|
---|---|
備考 | 毎回、レジャーシートを持って行きます。東屋や、ベンチが乾いてれば不必要なのですが、今回のように濡れたベンチしかないような時は役立つので、次回以降もザックに入れていこうと思います。 |
感想
感想の第一は、「いやー、疲れました」ですね、苦笑。高低差はそれほどでもなかったのですが、距離が15km、なかなか長かったです。普段は35Lのザックを使用するのですが、今回は55Lを選択しました。夏場なので飲料水を多く持って行こうとしたのと、もし温泉に寄るなら着替えがあった方が良いと思ったためです。慣れていないので重く感じました。山の中は直射日光はあたらなかったのですが、温度、湿度ともに高かったので、予想以上に疲労がたまったようです。熱中症にも気を付けないといけないので、無理はしないほうが良さそうです。
見晴らしの丘公園の展望台からは、空気が澄めばさらに景色が良さそうなので、冬季も良いかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人