記録ID: 450042
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
奥久慈男体山(富士山が見えた)
2014年05月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 632m
- 下り
- 620m
コースタイム
4:50 西金駅
6:00 健脚・一般分岐点→一般コース
6:40 大円地越
7:00 山頂→健脚コース
8:40 健脚・一般分岐点
10:00 西金駅
6:00 健脚・一般分岐点→一般コース
6:40 大円地越
7:00 山頂→健脚コース
8:40 健脚・一般分岐点
10:00 西金駅
天候 | 晴れ 風やや強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道の入り口で、陥没・穴の開いた箇所がある(木道の終点)。 一般コースで、木の階段を固定していた鉄杭が階段が破壊・消滅した後も残っている箇所がある。 |
写真
感想
先週に続いて奥久慈男体山にザック担ぎのトレーニングへ行ってきた。
できれば古分屋敷の駐車場をスタートにして月居山往復にしたいが
まだそこまで体力が回復した自信がなかった。でもそろそろ大丈夫かな。
前日強い雨が茨城北部で降ったので登山道の濡れが心配されたが
実際には道の濡れを感じるところはなかった。
一方、山頂近くのがけっぷちの登山道から遠く富士山を見ることができた。
秋・冬を中心に、この2年よく来ているのだけれども、ここから富士山を見るのは初めてだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:635人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
関東 [日帰り]
奥久慈男体山 大円地駐車場〜山荘〜上級者コース〜展望岩〜休憩所〜山頂〜一般コース〜大円地越〜山荘〜大円地駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する