記録ID: 4515035
全員に公開
ハイキング
北陸
富士写ヶ岳
2022年07月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp4343cae72acf326.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 814m
- 下り
- 817m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 4:34
距離 6.7km
登り 828m
下り 817m
11:54
ゴール地点
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急坂箇所にはロープあり。全体に整備が行き届いています。 |
その他周辺情報 | 山中温泉道の駅に入浴施設あり。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
遠くから眺めるばかりだった富士写ヶ岳に、初めて行ってきました。
吊り橋から先は未知の世界!
前日の雨のおかげか、思った以上に涼しく、快適に登れました。
ぬかるむ箇所はあるものの、全体に整備が行き届いて歩きやすい山です。
暑くなる前に、サクッと登ってサクッと下山、のち温泉!
大満足の1日でした^^
ストックも慣れてきたかな?
下山の時に便利!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する