記録ID: 455822
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
中山最高峰〜大峰山 新緑を歩こう
2014年05月28日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 699m
- 下り
- 785m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:16
距離 9.9km
登り 750m
下り 838m
阪急山本駅9:20→鉄塔→11:50中山最高峰12:20→13:00道路→13:50大峰山→桜の園→15:10JR武田尾駅
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
ウイークデーの水曜日に阪急山本駅に老若男女20名が揃った。CLから、今日は暑くなりそうなので水分補給を十分とるようにと助言があった。なるほど暑い。歩きだすと額に汗がにじんできたが雑木林に入ると涼しく、何よりも林の中から吹くそよ風が心地よかった。
スリリングな岩場を慎重に登ると視界が開け、振り返ると、眼下に町並みのパノラマが展開し、暫し足を停めた。その後アップダウンが続き金網の柵に囲まれた道が続き中山最高峰は遠い。2時間30分を要して中山最高峰に着いた。
昼から大峰山を目指して一気に下るとアスファルト道路に出たが、ここから下った分以上に大峰山には登ることになる。一行は汗をかきながら、また喘ぎながら急登を漕いだ。大峰山で一服。今度は武田尾の廃線跡まで約30分、急降の番だ。この坂は登るとなるとエライでぇと誰かがいった。全く同感だ。
やがて川を流れる水音が聞こえ、武田尾に着いたが、低山の縦走といえ、結構なアップダウンのコース。厳しかったが新緑が美しく、頬を伝う風が気持ちのよい一日だったというのが一同の感想だった。(MO)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:806人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する