記録ID: 4628668
全員に公開
ハイキング
近畿
西山城址・清水山城址・日爪城址・田屋城址
2022年08月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:59
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 625m
- 下り
- 569m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
高島市内にある近江の城跡70の4座に登りました。
「西山城址」
国道367にほど近い山です。ひたすら林道歩き?という感じでした。ただ林道はくせ者で、下山時は道間違いしそうになりました。
ここに来るまでに葛川市民センター駐車場の横を通りましたが車で一杯でした。
「清水山城址」
清水山城は佐々木一族の高島氏によって築かれた山城で、湖西で最大規模を誇る城郭です。平成16年に「清水山城館跡」として、国の史跡に指定されています。
「日爪城址」
ヤマレコには記録がありませんでした。みんなの足跡もないようです。看板のおかげで迷うことなく登ることができました。
「田屋城址」
ずっと登山道があります。近くに赤坂山があるのでマキノ高原も多くの方がいたと思います。結局、今日も山行中、誰にも出会いませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
朝晩涼しくなりましたね。
日爪城址のレコありがとうございます。効率よく、4つ巡りたいと思います。
日爪城址は別のどころで調べてコース選定しました。
今回の城址はどれも登りやすいどころでしたが、案外林道がくせ者、支尾根以上に下山時は見分けがつきません。
また、お気をつけて登ってください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する