大崩山



- GPS
- 06:31
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 1,049m
- 下り
- 1,002m
天候 | 霞んだ晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト有り 祝子川温泉 美人の湯、下山後 温泉の後にお蕎麦をいただきました。 トッピングに花弁が飾られてたので、お店の方に尋ねるとホタルフクロウとのこと、彩りいいでしょって。 不思議なこと起きるんですよと、花弁を浸してた水に酢を垂らすとピンク色に変わる実験を見せてくれました。 地元の人は、酢の物にいれるそう、色が綺麗なんですって。 |
写真
感想
秋のテン泊の練習ということで、師匠のテントを1セット借りて初のテントにお泊りw
そのためのシュラフにマット…これが悩んだ、悩んだ
いくつものお店に何度も足を運び、ネットもPCに穴が開くんじゃないかと、いうくらいニラメッコ
それでも、ビビットくる物なくて…もう、今回は練習やし、暑いし何でもいいやーって諦めかけてたらセンタージプの・・に出会い❤いいじゃん!いいじゃん!
撥水加工してるから、カバーも要らないし、日本製で修理無料=永久保障…すごくないヽ(´∀`)ノ
ただ・・偽物でなければの話だよね(ネットで購入)
本物であることをねがいますぅ
シュラフで悩みすぎたのでマットは力尽きて、あ~これこれ!好日さんも頭に掲げてるし、間違いないやろーって!!
はい、みごとにサイズ間違えて買ってしまいました(´ω`)‥トホー
まぁ~大は小を兼ねると言うし、良しとしょうw
寝心地良かったし(*´∀`*)
半そででは寒いけど、さすがにシュラフは暑かったので、ジッパーを開き、お布団みたいにしました。
失敗は枕を用意しなかったこと、服で代用したけど、やっぱり頭の納まり悪かったかな。
前々日、ほとんど眠ってないのと2ヶ月ぶりの山歩きのせいか、根性なしの山行になってしまいました。
下わく塚で、もう無理と先に進みませんでした。
師匠は、もうちょっとよ~と声をかけてくれるも、動けない私でした、ごめんなさい 師匠!
写真には、まったく有りませんが、ここはクサリ、ハシゴ、ハシゴ、ロープなんですよ
ヘロヘロの私に写真撮る余裕なんて、ありませんから
でも、かなり感動します、わく塚とか本当にカッコ良いし、鍛えて必ず
また大崩山に会いに行きます。
ただ、遠いよね~
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
大崩山 初挑戦 残念でしたね
でも 展望から言えば 袖ダキからの眺めは最高ですよ そこまでも行けない人も
いっぱいいますから まずは自分に「頑張った」って 褒めて下さいね
本当に登山口までは遠いですよね 私の所からも4時間位かかりますからね
コメありがとうございます^ ^
袖ダキからの眺め、本当に最高でした。
大崩山に行きたくて、しょうがありませんw
今度の連休も、あまり天気良さそうじゃないですよね。
青空のお山に登りたいですね~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する