記録ID: 4673337
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山
樽前山〜火口の溶岩ドームに魅せられて
2022年09月09日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:34
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 589m
- 下り
- 582m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 5:27
距離 8.3km
登り 589m
下り 588m
15:36
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
七合目登山口には広い駐車場がありますが、9:30頃には満車に近い状態でした。 登山口にトイレがあります。 |
写真
感想
樽前山は、間違いなく素晴らしい山だってことは知ってたんです。
でも関東からではおいそれとは行けない。
行けたとしても天気予報とにらめっこ。
今回は予定と天気がドンピシャで大成功でした。
実際に登ってみると、広い火口は想像以上。
歩いても歩いてもまだ奥がある。
それだけ長い時間、樽前山を巡ることができる、ってことです。
苫小牧の大自然に感謝です。
北海道遠征2日目は支笏洞爺国立公園内にある樽前山登山です。
樽前山は4年前の北海道遠征の時にも候補に上がっていましたが、天候の都合で泣く泣く諦めた山でした。しかし、今日は雲ひとつない晴天の中、長年の思いを叶える事が出来ました。
樽前山は火口原にある溶岩ドームが印象的な山で、外輪山の稜線まで出ると、別世界が広がっています。この景色がずっと見たかった。
噴煙を上げて、地表を黄色に染めて、火山の迫力を感じずにはいられません。
ドームを中心に時計周りに周回し、西山、東山とピークからの景色も堪能して、サイコーな登山になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する