記録ID: 4682572
全員に公開
ハイキング
甲信越
長者峰、高嶺山(アケボノソウ、ハナイカリ、センブリ)
2022年09月15日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:11
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 81m
- 下り
- 72m
コースタイム
天候 | 曇り、ガスかかり視界わずか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
日帰りで3か所回りで大忙し。
今年8月22日に次いで、この時期は2度目。
昨年も8月下旬、9月上旬2度、一昨年も9月中旬に来ている。
過去を振り返って花毎について纏めてみた。
・「アケボノソウ」・・・8下に咲いてなかったが、今回は咲いていた。
今年は昨年のように林道の真ん中でドンと大きく咲いているのを見かけなかった
・「ハナイカリ」・・・8下は咲きはじめだったが、今回は多く花がついていたが、昨年ははっきり見えていた花のピンクの部分が褪せていたから、後半過ぎなのかも。
・「センブリ」・・・昨年は見つからず。今回は咲きはじめ見られた。
・「ヒメトラノオ」・・・8下に見られた花が褪せながらも残っていた。
昨年よりも進んでいた。
・「マツムシソウ」・・・昨年1本だけ、今年見つからず。
・「ネジバナ」・・・8下が最盛期だった。今回は僅か。
・「アキノキリンソウ」・・・8下は見つからず、今回は咲きはじめ。
・「リンドウ」・・・今回初めて1本、咲く前だが見つけた。
・「イワアカバナ」・・・一昨年は綺麗に咲いていたが、今回はいただけ
・「オレンジの大きな花」・・・以前にも咲いていたが今回1本だけだが綺麗。
まとめると、
一昨年9月14日に来た時が一番良かった。
今年も1日遅れできたが、一部の花の進みが早かったので、勢いがなかったのが残念であった。それでも8月22日に来たときよりも多くの花を見ることができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する