大阪和泉 岩雄山〜和泉葛城山〜神於山(春木川BS IN 愛彩ランドBS OUT)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:59
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,153m
- 下り
- 1,216m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
泉北高速鉄道 和泉中央駅から 南海バス 春木川バス停へ 〈復路〉 道の駅愛彩ランドからJR下松駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
春木川から岩雄山までは所々林道があるがその間は地図頼みでルートファインディングが必要。ピンクテープなどのマークはない。尾根を外さなければ大丈夫。 |
写真
感想
春木川バス停からアドベンチャー
今日のルートは人気のないルート。というか、踏み跡はあるがルートとして記録はない。無論、登山者は私だけ、、、
序盤は林道があり、結構奥まで楽々登坂。今日はヤブヤブするつもりだったのに拍子抜け、、、しかし人気がないので誰も歩いておらず、蜘蛛の巣がスゴイ!www
林道終点からはうっすら踏み跡を辿りつつ、地図と睨めっこ。そして、木の枝ワイパーをブンブン振り回す!木の枝ワイパーがないと蜘蛛の巣まみれになりますwww
ピンクテープなどのマークはないので、地図読みとルートファインディングが必要です。
というものの、尾根を外さなければ大丈夫なのでヤブヤブとか蜘蛛の巣を気にしなければ問題なし。
岩雄山から大石ヶ峰へ
岩雄山山頂付近で道標を見つけられずウロウロ。ようやく見つけた山頂エリアは未整備で、眺望もなく、残念な印象。
そそくさと先を急ぐが、岩雄山山頂から大石ヶ峰方面ルートは踏み跡はあるものの狭い狭い!今にも登山道を覆い隠しそうな勢いで木々が迫っています。
まるでトトロの森のようで、中腰で抜けていきました。明神谷橋分岐からはトレイルコースの白テープがあるので安心です。とはいえ、踏み跡は少ないので注意は必要。
そして大石ヶ峰への尾根に乗ったところでホッと一息です。
ここからは踏み跡しっかり、整備しっかりです。ありがたい。登山道があるということのありがたさをあらためて再認識しました。ありがたい!
さあここまで来ると、距離は半分以上残っていますが、本日の山行の重要ポイントは全てコンプリートです。あとは、安全に気をつけて歩くだけ。
大石ヶ峰から和泉葛城山へ
登山道のありがたさを実感しながらサクサク歩きます。
サクサク。^_^
塔原へ一気下り
和泉葛城山山頂からは一気に塔原集落へ下ります。
ゆるやかな下りで段差もなく、小走り&スキップで一気くだりです。
ロードが長い、、、
塔原からは神於山まではひたすらロード。長い、、、約6km、、、
神於山へ
虫多い、、、以上www
エンディング
虫に囲まれながらダッシュで下山。麓の道の駅が見えてきた。
神於山山頂であえて水分を飲み干し(ザックの中に予備は残してるよ)、水への渇望をMAXにする作戦。
麓で、美味しくて、甘いドリンクを一気飲みする贅沢が待っている!
下山後はコーラ500mlを一気飲み!続けてカルピスウォーターで口の中をすっきりさせましたとさ。^_^
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する