記録ID: 4727596
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
中倉山〜沢入山縦走 孤高のブナに会いに…が後半ハプニング!
2022年09月28日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:09
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,202m
- 下り
- 1,171m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:03
距離 15.1km
登り 1,202m
下り 1,186m
15:36
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡は明瞭 分岐に案内などがないので要確認 あと熊鈴必須です! |
写真
感想
山友さんが数年前にレコ上げててずっと気になってたこの稜線歩き
お天気もまずまずで気候も良い中、まるで北アルプスや谷川岳を縦走しているような景色が…
足尾銅山の負の遺産ではありますが、山を守る為に様々な活動がされていることも知りました
…とそこまでは良い山行だったのに、下山途中中倉山からの尾根道で熊2頭が10数メートル先を横切って行くところに遭遇!
めっちゃ速いスピードでやぶの中に消えて行きました…
元々彼等の領分に分け入ってるのは人間の方なので仕方ないとはいえ、やっぱり至近距離で遭遇するのは心臓に悪いです〜
熊鈴もうひとつ買うことにします
このあたりにお出かけの方はくれぐれも気を付けて!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人
足尾銅山の負の遺産ではあるけど、あの景色をあの標高で見られるのは山好きには♡もの。
登山口近くまで車で行けたら尚良いんだけどね😅
10mそこそこで熊2頭とは😵
走り去ってくれて良かったね。さぞかしドキドキしたことでしょう💦
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する