記録ID: 4770967
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
赤谷山
2022年10月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 472m
- 下り
- 473m
コースタイム
天候 | 曇り後小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
*旧戸倉トンネル http://www.ccba.or.jp/archives/pdf/6.tokura.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所なし |
その他周辺情報 | 一宮まほろばの湯 https://mahoroba-onsen.jp |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
|
感想
本日は、午後より雨とのことで、氷ノ山から赤谷山へ変更。早朝より出発したのでガスが出る前に山頂に到達。お陰で雲はありましたが、360度の氷ノ山をはじめとする山並みを展望できました。30分後にはガスガスになったので、ラッキーでした。お誕生日の氷ノ山登山は残念でしたが、帰路のまほろばの湯でもゆっくりできて、良い休日を過ごせましたね。氷ノ山はまたの機会で、次回は紅葉の山を期待します。
生憎の天候で午後から雨の予報だったため、氷ノ山行きを断念し赤谷山に変更。日差しがなかったこともあり肌寒い山行でした。山頂ではガスが出たり晴れたりの不安定な眺望でしたが、氷ノ山も見渡せ、久しぶりのメンバーとも楽しいハイキングでした。頂上手前の笹の繁茂地帯では笹が濡れていたこともあり、特に先頭の方はお疲れ様でした。🙇
5月ぶりの山歩き&天気はいまいちでしたが楽しく歩けました。帰りに寄った「まほろばの湯」の内湯の床が畳敷きになっていて珍しかったです。泉質は食塩泉でTさんの顔の怪我の治癒にもよかったと思います。またイベントの射的では3発中2発的中し景品を2個ゲットしました。
節目の誕生日を皆さんに祝って頂きました。良い仲間に恵まれて幸せです😂ありがとうございました。
兵庫最高峰はお預けとなりましたが、これからもみんなで色んな山に登りたいです。今後ともよろしくお願い致します🙇
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する