記録ID: 4787519
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
飯縄山
2022年10月14日(金) [日帰り]
![情報量の目安: D](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:59
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 838m
- 下り
- 828m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:53
距離 10.2km
登り 838m
下り 836m
13:29
ゴール地点
前回の山は車中泊2泊だったけれど、今回は旅行割りを使えるので、休暇村に一泊して山登りをしようと思った。
天気の良い、平日を狙ってぎりぎりの予約で妙高国民休暇村で14日だけ予約が取れそうだった。
山に登ってからゆっくり泊まりたいので、丁度いい山を探すが、私には登れる山がだんだんと限られてきた。
13日朝出発、戸隠中社スキーゲレンデ駐車場で車中泊。明るいうちに様子見たいと思ったので、夕食を済まさずに走ってきた。なんか凄いヘアピンの道、戸隠バードラインの旧道だったようだ。
駐車場は綺麗なトイレがあり、最高だけれど、戸隠なら食べるところがあると思ったら、みんな閉まっている。平日だから?パンでもかじることになるかと思っていたらトイレの隣のレストランのオーナー夫婦が来るまで来られ、予約のお客様があるようだ。これは・・・と思ってなんでもいいから食事ができないかとお願いしたら、OKがでる。
真っ暗になって、困っている私達、上越から運ばれたお刺身定食で舌鼓。かっこいいマスターと可愛い奥様に感謝。
14日金曜日、ゆっくり寝て明るくなって出発。でも予想外にガスが出ている。暑くなく、寒くもなく、絶好の登山日和だ。
コースも色々あるようだが、楾忙海ら瑪瑙山への周回コースと決めて歩く。前夜は山が見えていたけれど、ガスがでて、前日より悪そうだ。結局楾忙各酳の直下でガスが晴れ、一瞬穂高方面が見えた。南峰も見えたけれど、視界が良かったのはこの時だけだった。誰にも会わなかったけど、南峰に到着と同時にあっちから、こっちからと登山者が上がって来た。
紅葉も今年はあまり期待できないと思っていたが、まあまあかな?ガスがあるので、映えないし。
南峰から楾忙劃困泙琶發、早いけどお昼にする。
瑪瑙山戸隠ゲレンデトップのようだけれど、OL時代にスキーに来たことがある。奥社に雪の中歩いた記憶があるが、先輩のワンゲルの小屋に泊まったけれど、どこにあったのだろう?
瑪瑙山からはゲレンデを下り、中社ゲレンデに降りるとレストランに到着。とても良いコース、良い山だった。
ここなら和歌山から走ってきても、今の私には値打ちがある。長野市民の憩いの山に思われた。
早く出発したから、余裕で妙高国民休暇村まで走ることができた。
15日翌日は観光、黒姫高原からまた戸隠に戻り、たけさんお勧めそばの実のおそばを食べにより、鏡池の紅葉を見る。鏡池に映る戸隠をみて、もっと前に登っておけば良かったなあ・・。蟻の戸渡り、もう無理。
今回1160キロ、ガソリン105L、16000円ほど、
高速は往路、京奈和、名阪、東海北陸、中央道、長野道で、平日9000円ほど。
復路、松本まで国道、中央道、渋滞で飯田で降り、大好きな153号線、豊田松平から伊勢湾岸、名阪、京奈和を走り、6000円ほど。夜11時頃帰宅。
天気の良い、平日を狙ってぎりぎりの予約で妙高国民休暇村で14日だけ予約が取れそうだった。
山に登ってからゆっくり泊まりたいので、丁度いい山を探すが、私には登れる山がだんだんと限られてきた。
13日朝出発、戸隠中社スキーゲレンデ駐車場で車中泊。明るいうちに様子見たいと思ったので、夕食を済まさずに走ってきた。なんか凄いヘアピンの道、戸隠バードラインの旧道だったようだ。
駐車場は綺麗なトイレがあり、最高だけれど、戸隠なら食べるところがあると思ったら、みんな閉まっている。平日だから?パンでもかじることになるかと思っていたらトイレの隣のレストランのオーナー夫婦が来るまで来られ、予約のお客様があるようだ。これは・・・と思ってなんでもいいから食事ができないかとお願いしたら、OKがでる。
真っ暗になって、困っている私達、上越から運ばれたお刺身定食で舌鼓。かっこいいマスターと可愛い奥様に感謝。
14日金曜日、ゆっくり寝て明るくなって出発。でも予想外にガスが出ている。暑くなく、寒くもなく、絶好の登山日和だ。
コースも色々あるようだが、楾忙海ら瑪瑙山への周回コースと決めて歩く。前夜は山が見えていたけれど、ガスがでて、前日より悪そうだ。結局楾忙各酳の直下でガスが晴れ、一瞬穂高方面が見えた。南峰も見えたけれど、視界が良かったのはこの時だけだった。誰にも会わなかったけど、南峰に到着と同時にあっちから、こっちからと登山者が上がって来た。
紅葉も今年はあまり期待できないと思っていたが、まあまあかな?ガスがあるので、映えないし。
南峰から楾忙劃困泙琶發、早いけどお昼にする。
瑪瑙山戸隠ゲレンデトップのようだけれど、OL時代にスキーに来たことがある。奥社に雪の中歩いた記憶があるが、先輩のワンゲルの小屋に泊まったけれど、どこにあったのだろう?
瑪瑙山からはゲレンデを下り、中社ゲレンデに降りるとレストランに到着。とても良いコース、良い山だった。
ここなら和歌山から走ってきても、今の私には値打ちがある。長野市民の憩いの山に思われた。
早く出発したから、余裕で妙高国民休暇村まで走ることができた。
15日翌日は観光、黒姫高原からまた戸隠に戻り、たけさんお勧めそばの実のおそばを食べにより、鏡池の紅葉を見る。鏡池に映る戸隠をみて、もっと前に登っておけば良かったなあ・・。蟻の戸渡り、もう無理。
今回1160キロ、ガソリン105L、16000円ほど、
高速は往路、京奈和、名阪、東海北陸、中央道、長野道で、平日9000円ほど。
復路、松本まで国道、中央道、渋滞で飯田で降り、大好きな153号線、豊田松平から伊勢湾岸、名阪、京奈和を走り、6000円ほど。夜11時頃帰宅。
天候 | ガスが取れず |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する