記録ID: 4787979
全員に公開
ハイキング
東海
西尾茶臼山
2022年10月14日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:22
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 446m
- 下り
- 437m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
1月中旬より約1ヶ月湿疹に悩まされています。
最初は首筋に現れ、徐々に下に進みました。
皮膚科受診しましたがはっきりとした原因は分かりません。
蕁麻疹でもなく、アトピー性皮膚炎でもないそうです。
約11年前にも同様な症状で1年間ほど悩まされ、色んな飲み薬、注射等の処置で完治まで約2年要しました。
今回は前回の経験もあり、前回の飲み薬と、強力な塗り薬効果なのか、約1ヶ月でほぼ収まり、若干の痒さが残るまで回復しました。
ということで、近場の西尾茶臼山に試し山行してきました。
この日は素晴らしい天気で、幽かですが木曽駒ヶ岳・御嶽山、恵那山、南ア南部を見ることができラッキーでした。
今のところまだ少しかゆみが残っていますが、ひどくはならず、ホッとしています。
西尾茶臼山は先日の三河南部線状降水帯による大雨で、見どころの平原の滝は見る影もなく、半夏生群生地は土砂で埋め尽くされ、ひどい状態になっていました。
幸い登山道はほぼ無事でしたが、見どころはこの先どうなるか心配です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人
山の紅葉はこれからだと思いますが、次はどこへ行かれますか👣👣🍁🍁
今日長寿に行きました、病名は滲出性紅斑だそうです。
まだ全快ではなさそうですが、取り敢えず山に行けそうです。
北陸は冬が近づくにつれ晴れが少なくなるので、富士写ヶ岳・火燈山と越前大日山・加賀大日山を計画しています。
明日、天気予報を見てから決めようと思ってます。
その時は登山届を送信します、よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する